フィリピン大手エンペラドール、シンガポールでの上場が決定
フィリピンが世界に誇るブランデー最大手企業エンペラドールが、7月14日にシンガポール証券取引所へ二次上場することを発表しました。 ウイスキー界隈ではホワイト&マッカイを買収したことで有名ですね。 エンペラドールは今年4月…
フィリピンが世界に誇るブランデー最大手企業エンペラドールが、7月14日にシンガポール証券取引所へ二次上場することを発表しました。 ウイスキー界隈ではホワイト&マッカイを買収したことで有名ですね。 エンペラドールは今年4月…
アードベッグ1975年カスクが、シングルモルトカスク史上最高値である1600万ポンド(約26億円)でアジアの投資家に売却されたというニュースが入ってきました。 アードベッグ1975年は、現存するアードベッグの中で最も古い…
アイルランドのクラフトジンメーカー、ブラッド・モンキーは、「他とは明らかに異なる」スタイルを前面に打ち出し、ジンのカテゴリーに衝撃を与えようとしています。 2020年にアイルランドの都市コークに設立されたブ…
インバネスで40年ぶりに新蒸溜所が設立されるというニュースが舞い込んできました。 6百万ポンド(約10億円)を投じた新蒸溜所のオープンは今年11月を予定しており、蒸溜所としてだけでなく販売やそのほかの機能をそろえたひとつ…
グレンモーレンジィが「グレンモーレンジィ・バレルセレクトリリース・パロ・コルタドフィニッシュ12年」をリリースする予定です。 「パロ・コルタド樽」で仕上げられたウイスキーで、オロロソやPX(ペドロ・ヒメネス)のような他の…
2021年、アメリカには7億9000万ポンド(約1300億円)相当のスコッチが輸出され、輸出先としてナンバーワンの市場となりました。 それに伴い、スコッチウィスキー協会(Scotch Whisky Association…
スコットランドのダグラスレイン(Douglas Laing & Co)は、限定版の「ロックアイランド・メスカルカスクフィニッシュ」を発表しました。 ロックアイランドの夏の新作で、緑、青、オレンジ色とゴールドをあし…
エリクサーディスティラリーズ社がペルノ・リカール社からトーモア蒸溜所を買収する契約を締結しました。 ペルノ・リカール社は2005年の買収以来、設備投資などを経て数種類の原酒を蒸溜してきました。 年間500万L弱の生産能力…
山形県にまた新たな蒸溜所が設立予定のようです。 遊佐蒸溜所に続いて、山形二番目となる蒸溜所を目指します。 発表したのは日本酒「楯野川」で世界的にも有名な楯の川酒造。 清澄な味わいが特徴で、「純米大吟醸上流」や「純米大吟醸…
世界の株価急落が止まらない昨今、ウイスキー市場の価格も下落しています。 2022年5月、あらゆるウイスキーエリアが−3.8%の価格減少となり、これは2020年3月の急落以来とのこと。 その上、過去9年間でこれより減少した…
全世界で空前の盛り上がりを見せているウイスキー業界。 バーテンダー、愛飲家、転売ヤー、すべての人が稀少なボトルを求め、日ごとに入手は困難となっています。 価格高騰も著しく、おおよそ「飲み物」とはいえない様相を呈してきたウ…
写真出典©https://www.angelsenvy.com/ 820万ドルの投資により、ルイビルの来場者数を2倍に拡大 バーでもひときわ目立つスタイリッシュなボトル「エンジェルズ・エンヴィ」。 日本ではまだバーボン党…
グレンロッシーの種類と味わい グレンロッシー 10年 UD 花と動物 グレンロッシー唯一のスタンダード物、オフィシャル品の「花と動物シリーズ」の10年もの。アルコール度数は43%。 蒸溜所で製造される原酒のほとんどがブレ…
ストラスミルの種類と味わい ストラスミル 12年 UD 花と動物 唯一のオフィシャルリリースで、2001年から「花と動物シリーズ」として発売された12年もの。 ラベルに描かれているのはスペイサイドの水辺でみることができる…
写真出典©Diageo ウイスキーファンの間では知らぬものはいない伝説的な蒸溜所「ポートエレン蒸溜所」。 再稼働がいよいよ目前に迫る中、ディアジオ社が新蒸溜所のマネージャーはアレキサンダー・マクドナルド氏であると正式に発…
トーモアの種類と味わい トーモア 14年 数少ないオフィシャルリリースのひとつの14年ものでアルコール度数は43% 現在市場にでているのはこの14年ものと16年ものしかありません。 厳選されたアメリカンオーク樽で熟成され…