ウイスキーの格安試飲通販ショップ

お酒好き必見。アルコールと善玉(HDL)悪玉(LDL)コレステロールの関係

HDLとLDLコレステロール

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

お酒の飲みすぎで血中の中性脂肪が増えてしまうことは前回説明しましたが、コレステロールの値も高いという人が結構います。

特に悪玉(LDL)コレステロール。

実は僕もそうで、健康診断ではなぜか中性脂肪とLOLコレステロールが高い数値を出してます。他は超健康体なのに。

お酒の飲みすぎが関係しているのかな~?と思ったので今回はアルコールとコレステロールの関係について少し調べてみました。

コレステロールって何?

健康の話になるとよく耳にする「コレステロール」。そもそもこれはなんなのでしょう。

コレステロールは脂質の種類の一つで血液に含まれていることで知られています。

また血液だけでなく、脳や内臓全般、筋肉にも含まれており副腎資質ホルモンや細胞膜、性ホルモンの生成、脂肪消化を促進する「胆汁」を作り出す要因にもなります。
つまり体を生成する上でコレステロールはなくてはならない存在と言うことが言えるでしょう。

しかし近年「コレステロール」と聞くと健康にあまり良くない印象を抱く方が多いはずです。
これは何故かと言うと、体内でコレステロールを運ぶリボたんぱくが関係してきます。

悪玉・善玉の役割

コレステロールの解説

コレステロールは脂質、つまりアブラなので単体では血管に溶け込む事ができません。

そこで血管成分に馴染みのあるタンパク質によって包まれて体内に運ばれていきます。

この際コレステロールを包んで運ぶタンパク質のことを「リボたんぱく」と言います。リボたんぱくもまたコレステロール同様体にとって必要不可欠な存在と言えるでしょう。

リボたんぱくには善玉(HDL)と悪玉(LDL)と呼ばれる2種類が存在し、それぞれ役割があります。

 

善玉(HDL)は、余ったコレステロールを回収して肝臓へ戻す役割があるとされています。血中のコレステロールをどれだけ回収して減らせられるかはこの善玉(HDL)リボたんぱくによる、という事です。

しかし悪玉(LDL)の場合はコレステロールを運ぶだけで回収する機能を持ちません。

その為、不要なコレステロールを減らしてくれるリボたんぱくを「善玉」、運ぶだけのものを「悪玉」と名付けられました。

もちろん、善・悪に関わらず2つとも体に欠かせないタンパク質である事には変わりありません。

しかし悪玉コレステロールが増え過ぎると血管にコレステロールが溜まり、やがて血管を詰まらせる、動脈硬化の要因となります。
悪玉コレステロールが健康に悪いというイメージはここからきています。

なるべく活発な善玉(HDL)コレステロールを増やし、悪玉を回収してもらうことが吉といえます。

 

コレステロールはヒトの体を生成する上で必ず必要な成分ですが、体内に溜まり過ぎると成人病を引き起こす大きな要因となります。

コレステロールが原因でかかりやすい病気は上記でも紹介しました動脈硬化。

そこから派生して脳出血・脳梗塞・心症・心筋梗塞…等に繋がる可能性があります。

いずれも命に関わる重篤なものばかりなので必要以上のコレステロールを体内に溜め過ぎないよう心掛けるべきです。

お酒とコレステロールの関係

お酒とコレステロール

ではお酒(アルコール)の摂取とこのコレステロールの値になにか因果関係があるのか。

結論から言うと、お酒が体内のコレステロール値に直接与える影響はないようです。しかし、間接的に影響を及ぼすことは考えられます。

 

お酒を飲むと肝臓は体内に入ってきたアルコールを分解しようと一生懸命働きます。
したがってお酒を毎晩多量に飲んでしまうと肝臓が疲れてしまい肝機能を低下させることがあるからです。

 

肝機能が低下すると肝臓内部に分解できていない脂肪がどんどん溜まり、脂肪肝と呼ばれる状態になります。
脂肪肝はコレステロール値を高くする大きな要因となりますし、肝硬変や動脈硬化を引き起こす要因となります。その場合命にかかわる危険な状況となってしまいます。

 

また肝臓には脂質の分解を促進させる「胆汁」を作成する効果がありますので肝臓の働きが低下すると胆汁を生成するスピードが落ちてしまい、正常どおりのスピードで体内の脂質を分解することが出来なくなってしまいます。

したがって中性脂肪、コレステロールが増加する可能性が高くなることが考えられます。

これは肥満の原因にもなりますし、動脈硬化などの重篤な病気にもつながります。

対策としては晩酌のお酒を適量で済ませる、また週に1〜2回の休肝日を設けて肝臓を休ませることです。

ソーダストリームの体験記事

お酒を飲む際の食べ物にも気をつけよう!

食欲増進効果がまずい

お酒は食欲を増進させる効果があります。

酔っ払ってしまうとついつい食べ過ぎてしまい、翌朝気持ちが悪い…という経験は誰にでもあるはずです。

料理のコースに「食前酒」というものが存在するのは、食前に少量のお酒を飲み食欲を増進させ、更に美味しく食事を楽しめるようにするためです。

また、アルコールが回ると満腹中枢が麻痺してしまうため、どれだけ食べても満腹感を得ることができません。

しこたま飲んで食べた後に、〆のラーメンをペロリと食べることができるのはそのためです。

これらの食欲増進や満腹中枢の麻痺については食べ過ぎからくるコレステロール値の増加が考えられます。

つまり「飲みすぎない、食べ過ぎない」が1番体に良いということです。

お酒のおつまみ

お酒を飲んでいるとどうしても油を多く使ったコッテリした料理を食べたくなってしまいます。

一般的な居酒屋に行くと必ずと言って良いくらい肉料理や揚げ物がメニューに含まれている筈です。他にも炒め物や炭水化物系のものなど高脂質・高カロリーのものが多く存在します。

その為、お酒を飲むと無意識のうちに油分の多いものを食べてしまいます。

コレステロールを気にされる方であれば海鮮系の居酒屋などに切り替え、刺身や焼き魚などをあてにしてお酒を楽しむことをお勧めします。

 

活発な善玉(HDL)コレステロールを増やし、悪玉(LDL)コレステロールを減らすにはフィッシュオイルやえごま油に代表されるオメガ3脂肪酸のEPA。

以下のサプリの記事では手軽に摂れるサプリやお茶などをご紹介しています。読んでみてください。





最高品質のショットグラスで刻む、至高のウイスキータイム。

ウイスキーブランドKYKEYの新作は時代を超える「ショットグラス」。レッドクリスタルでつくられたその造形美と機能美を確かめて欲しい。