「果物系」ウイスキーはフルーティーで甘口、初心者にもおすすめ。
ウイスキーの味と香りのテイスティング表現の記事で出てきた『果物系』ウイスキーの解説です。 果物感がよくわかるおすすめの銘柄とおいしい飲み方も書いていきます。 『果物系』ウイスキーは、甘くみずみずしい果実類の香りを感じられ…
ウイスキーの味と香りのテイスティング表現の記事で出てきた『果物系』ウイスキーの解説です。 果物感がよくわかるおすすめの銘柄とおいしい飲み方も書いていきます。 『果物系』ウイスキーは、甘くみずみずしい果実類の香りを感じられ…
合計落札額は1億円以上! 前回記事にしたジャパニーズウイスキー「軽井沢」のオンラインオークションが2017年4月5日(水)から18日(水)にかけて開催されました。 そのオークションで、52年熟成の「軽井沢1960年」が、…
ウイスキーの味と香りのテイスティング表現には様々なものがあります。 『ピート香』『ブリニー』『エステリー』……。飲み慣れていない人にはどれもわかりにくい表現ばかりです。 ウイスキーを多少嗜む方でも、商品説明を読んだだけで…
ウイスキーオークションに関する記事に引き続きまして、今度は”ウイスキー投資”の現状についてインタビューしてまいりました。 今回もスコットランドのウイスキー投資専門会社「Rare Whisky 10…
ウイスキーが生まれ500年以上。世界中で様々な種類のウイスキーが生まれ、今なお進化を続けています。 このページでは「ウイスキーをこれから飲んでみたい」「国ごと、地域ごとに違う色々なウイスキーを知りたい」という方に向けて、…
ローランドってどこにあるの? ローランド地方はスコットランドの南東部を指します。 ハイランドモルトウイスキーの記事でも説明しましたが、東海岸の都市ダンディーから西岸のグリーノックを結ぶ”ハイランドライン…
ウイスキーボトル一本に対し、1,000万円以上の値がつく「ウイスキーオークション」という世界があるというのは前回の記事でご紹介しました。 今回は「ウイスキーボトルの価値を決める基準」や「ウイスキーオークションの今後」につ…
今回は味やデザインといった側面ではなく「ウイスキーの価値」とはなんぞや?という記事です。 オーツカは以前「スキャパ16年」というシングルモルトをインターネットで5,000円前後で購入しました。 この銘柄は約1年半前に終売…
冬季限定で森永製菓から発売された『小枝プレミアム<芳醇ウイスキー>』。 去年は<薫るウイスキー>という名前で登場してました。 去年の商品は食べてはいませんが結構話題になったようですね。 今年はBARRELを始…
どうも、編集部オーツカです。 バレンタインデーに買ってきた「シルスマリア/竹鶴ピュアモルト生チョコレート」。 ニッカウヰスキーとシルスマリアという人気ブランドのコラボ商品。 ウイスキーのメディアを運営している者としては、…
どうも、オーツカです。 今回はスコットランドのキャンベルタウンの解説をしていこうと思います。 ハイランド、スペイサイド、アイラ、アイランズに比べると、小さい土地ですがスコッチを語る上では欠かせないエリアです。 キャンベル…
二日酔い対策は「予防が99%」! 二日酔い対策の基本は予防です。 そもそも二日酔いになってしまった状態からは、代謝を上げてアセトアルデヒドを分解することでしか症状を緩和できません。 まず、誰でもできる効果的な対策を4つほ…
アイランズモルトはどこでつくられる? リゾートなんかでもよく聞く単語。 アイランド(island)は”島”という意味です。 その複数形がアイランズ(islands)。つまり島々ってことです。 この…
どうも、オーツカです。 元々甘いものはあまり得意ではなかったのですが、BARRELを執筆し始めてからよく買うようになりました。 本日はJR新宿駅のNEWoManで発見したバターを使った人気スイーツ『バターバトラー』とウイ…
ガンホーから2012年にリリースされた『パズドラ』ことパズル&ドラゴンズ。 既にリリースされて5年。ゲーム業界の勢力図を革新し、スマホゲームアプリの課金化の礎を築いたと言っても過言ではないでしょう。 現在人気はだ…
今回の記事はプリン&ウイスキーのフードペアリングをお届けします。 絶対に美味しい組み合わせだろうな~と思ってはいたのですが、今まで試してきませんでした。 最近のプリンって本当にクオリティ高いですよね。 『子供のこ…