ウイスキーの格安試飲通販ショップ

超オシャレ炭酸水メーカー【アールケaarke】カーボネーター2と3の違いを比較検証

アールケ カーボネーターⅡ(AARKE CarbonatorⅡ)[ソーダストリームガスシリンダー対応]

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

オーツカ

先日レビューしたソーダストリームの記事が思いのほかバズったので、ソーダストリーム本体はそのまま自宅で快適に使うこととして、、、

もうひとつ、とてつもなく心惹かれる炭酸水メーカーがあるんですっ!

どうしても欲しかったので、新炭酸水メーカーを事務所に導入してしまいました。

 

それがこちら。

アールケ カーボネーターです!

 

スウェーデン生まれの超スタイリッシュな炭酸水メーカー(ソーダメーカー)です。最近NEWモデルのスリーが発売されて勢いに乗っているアールケ。

今回はこの「アールケ」の使用感をレビューしていきたいと思います。

炭酸水メーカー「アールケ」とは

まずはアールケというブランドをサラッと紹介しておきましょう。

シンプルな美しさを追求したスウェーデン・ストックホルム発のソーダメーカー。それがアールケ(aarke)です。

日本での発売は2019年4月末。

なんでも北欧独特のデザインをより鋭く洗練し、フォルム・デザイン・使い方の全てにおいて「シンプル」を追求したとのこと。

アールケ自体は2016年にインダストリアル・デザイナーのJonasGroth氏とcarlLjungh氏によって設立されており、大量生産の効率化により、忘れかけてきたハイエンド・プロダクトの「美しさ」を取り戻すことをコンセプトにしています。

小難しい言葉が並んでいますが、要は「シンプルな美しさ」を追求した高級で高品質なソーダマシーンを作ったよ!ということ。

ちなみにアールケ(aarke)とは、スウェーデン北部でわずか500人しか使用していない言語の種類で、南部サーミ語で「今日」という意味を指します。

アールケの使用感のレビュー(カーボネーター2の場合)

アールケカーボネーターの正面 アールケカーボネーターの背面

僕が選んだカラーはマットブラック。

あまり人に見せるわけではありませんが、事務所のインテリアが、アイアンと古材の家具が多いので、こちらが似合うかなと思いまして選びました。

アールケ カーボネーターⅡ(AARKE CarbonatorⅡ)[ソーダストリームガスシリンダー対応]

アールケの箱と本体。高級感があります。

他カラーのシルバーやゴールドはステンレス・スチール製の高級感溢れるボディですが、マットブラックは艶消しのシックな造形です。

取り出した際は、「アレ?結構軽い?」でした。

家電やオーディオもそうですが、軽量だと割とちゃちな作りになっている場合があるし、ちょっとの衝撃で倒れたり壊れたりしたら嫌だな~と思っていましたがこれは大いなる勘違い。

ガスシリンダーを差し込んだ際の「あ、これがジャストだわ」という重量感は体感しないとわかりません。

完全にガスシリンダー分を計算して、極力重さを削った設計になっていることに気づかされます。

インダストリアルデザインの専門家はこういうところが秀逸だから好き!

アールケの設置

普段からソーダストリームを使っている僕にはめちゃくちゃ簡単でした。

ソーダストリーム社製の60Lのガスシリンダーを本体底面にセット。

アールケのガスシリンダーの取り付け方1

くるくると時計回りにシリンダーをねじこめば完成です。

すんごいピッタリ作ってあるのでネジが噛んだりもしません。この辺りはさすがインダストリアル・デザイナーの作品。寸分の狂いもありません。

アールケのガスシリンダーの取り付け方2

手動タイプなので、電源も必要ありません。お部屋のどこでも自由に置くことができます。

アールケで最強炭酸水を作ってみる

では実際に炭酸水を作ってみましょう。

ソーダストリームの際にもやった「ボゴォッッ!!!」をいってみましょうか。

専用のボトルをくるくるとセットして、レバーを倒します。

きゅぃぃぃぃぃぃぃん

シュゴゴゴゴゴゴゴ!

ぶぃぃぃいぃん!

なんか音がカッケェ!ボゴォってならないwwwwwww

レバーは水を炭酸で飽和させるだけではなく、自動的にボトル内部の圧力を調節してくれます。ボトル内の炭酸圧力が上がり、注入「音」が変わったら、レバーを戻し、ボトルを本体から外すだけ。

ちなみにレバーを倒す回数で炭酸の強さを見切ります。

公式には1回で弱炭酸、2回で普通炭酸、3回以上で強炭酸の調節が可能と書いてありますが、2回くらいでかなり強炭酸です。使っているうちに自分好みの加減がわかるようになると思います。

カーボネーター2

最新モデル!カーボネーター3

アールケ(AARKE)の口コミや評価評判は?

僕がアールケⅡを買った2019年当時には全然なかったアールケの口コミや評判ですが、2020年以降爆発的に増えてきました!いやぁ~みんながようやく気付いてくれた。検索上位にいるこのページはきっとアールケの売り上げに貢献してる(ハズ)。

というわけでアールケを使用している同志たちの意見をSNSからピックアップしてみましょう。

Twitterやインスタグラムを中心に探してみました。

まずはTwitterの口コミや評判から。

いやーみんな口々にかっこいいと言っていますね。

なんだかうれしいなぁ。2019年8月の頃は期待の声が大きかったですが、最近では購入した方も増えてうれしい限り。

次はインスタグラムの口コミと評判です。

オーツカ

さすがはインスタグラム!たくさんの口コミが、、、、!アールケは造形がとても美しいので、インスタグラムには口コミがあると思ったんですよ。

ハイボール作るのに使っている人がいるっていうのは非常に親近感がわきますね。うち、ウイスキーメディアですからね。

批判やデメリットの口コミはまったく見当たりませんでした。評判は良いようです。まぁ、結構高いですし、買う人はデザイン重視で買ってるでしょうから。

最新版のカーボネーター3を使っている人もチラホラいました。

カーボネーター2

最新モデル!カーボネーター3

カーボネータースリー(Carbonator 3)が出たぞー!

アールケに待望のカーボネーター3が登場しました。2と比べて何が違うのか簡単に解説しましょう。

制御レバーを改良

内部構造と制御レバーの改良でペットボトル内の圧力をコントロールできるようになったそうです。

だが、体感としてはわからないぜ!

ステンレスノズルの採用

カーボネーター2はプラスティック製ノズルでしたが、カーボネーター3はノズルをステンレス鋼に変更。よりきめ細やかな泡を生成できるようになったとのこと。

これはいいですね。ステンレスは匂いがつかないし、抗菌性があるので。

ただ、「きめ細やかな泡」というのはわからないぜ!

バブル音の改良

炭酸ガスの注入音が改良されています。確かにカーボネーター2の時はちょっと炭酸注入音が大きいかな~と思っていましたが、事務所で普段使いする分には特に気にならない箇所でした。

お店とかで使ってない限りは気にならないぜ!

専用ペットボトルのステンレス底の圧着を補強

うおおお!これは超ありがたい!

カーボネーター2使っていたあなたならわかるはず!

アールケカーボネーターのボトルの底がとれる!!

とれるよね!ステンレスの底部分!

 

もうね、4回くらい外れてます。アロンアルファで補強してもすぐとれる。炭酸つくるのに支障はないのだけれど、底部分がとれるとボトルが自立しなくなるわけよ。いやーこれはありがたい。

クレーム多かったんだろうなぁ。

 

オーツカ
カーボネーター2より2,500円~5,000円ほど高いカーボネーター3ですが、本体の変化はそこまで大きくないです。同じくらいの価格なら3にしようかなって程度です。

ただし専用ペットボトルの底の補強はマジでありがたいです。

こんな人は向いてない、アールケのデメリット

実はこのアールケ。デメリットもたくさんあります。

ソーダストリームとの二刀流だからわかる悪い点をガンガン伝えていきましょう。

1.価格が高い

なんといってもこれです。価格。

アールケのスタンダードラインは28,500円(税込)。「クロームブラック」に至っては33,000円(税込)します。

ソーダストリームの電動最高峰モデルである「ソース・パワー」と同じくらいの金額なんです。

なので利便性を追求するならアールケよりもソース・パワー買ったほうがマジでお得だと思います。

2.スナップロック機能がない

ボトルはねじ込み式

次にこれ。ボトル着脱がねじ込み式であること。

専用ボトルをくるくると回して取り付けるスタイルで、古いモデルのソーダストリーム(ジェネシスデラックスなど)はこのタイプです。

ソーダストリームのほとんどの機種には「スナップロック機能」といって、ワンタッチでボトルが取り付けられる便利な機能がついています。

こちらも利便性を追求するならソーダストリーム。ねじ込み式が気にならない人ならアールケでもいいと思います。

3.レバーでの炭酸注入に少しコツがいる

慣れてしまえばどうってことはありませんが、最初炭酸水を作る時はちょっと戸惑います。

どのくらいレバーを倒していいのか、どのくらい強い炭酸水ができているのか、目視できないからです。

泡の感じで判断するしかないのです。

こう考えると、ソーダストリームの電動モデルやLEDライトで炭酸の強さがわかるモデルはすごく使い勝手がよいです。

なので利便性や機能美を求める方に「アールケ」はおすすめしません。

素直に最強の炭酸水メーカーであるソーダストリームを買いましょう。

4.専用スペアボトルは複数本買う必要がある

こちらはソーダストリームも同じですが、専用ボトルは複数本あった方がいいです。冷蔵庫であらかじめ冷水を冷やしておき、炭酸が入りやすいようにしておきます。

僕も3本持っています。ちなみに内容量は900ccです。

はたして、どんな人におすすめなのか

ズバリ、上記3つのデメリットを鑑みても「造形美を優先したい人」です。

僕はデザインのお仕事もしているので、「お気に入りのものに囲まれる生活」というのが、いかにストレスをなくしてくれるかを知っています。

一日のはじまりに。

気合を入れたい時に。

お気に入りのソーダサーバーから炭酸水を飲みたい。

造形美を重視する人は多少の手間はむしろ大歓迎なハズです。丁寧な暮らしは、不自由を選択したという自由から生まれるものなのだ(迷言)。

アールケはインテリアとしてもかっこいい

僕はこんな感じに置いています。かっこいい。

うちのようなデザイン会社もそうですが、小さい飲食店とか、バーとかにはとてもいいと思います。美容室とか、エステとか。

インテリアにこだわっているとやはり印象が違ってきます。

とにかく見た目がオシャレなので一見ここから炭酸水が作られるとは思いませんし、お部屋やお店が一気にかっこよくなります。

アールケの機種・カラーバリエーション

アールケのカラーは「クロームブラック」、「コッパ―」、「スチールシルバー」、「ブラスゴールド」、「ホワイト」、「マットブラック」の6種類が用意されています。海外では一部ブラウンも扱っているようです。

アールケの維持費、ガスシリンダー交換について

ガスシリンダー

アールケにはソーダストリームのガスシリンダーを使います。

ガスシリンダーのセット方法は、上記でご紹介した通り、本体底面より支柱となる部分にシリンダーを差し込み、時計回りにシリンダーのネジを差し込みます。

ガスがなくなった際の、ガスシリンダー交換もソーダストリームと同様です。

ソーダストリームの取り扱い店舗で交換できますが、公式ショップの「ガスシリンダーお得便」が総合して一番お得です。

交換が必要な時に必要な分だけ交換してもらえ、代引き手数料や送料がかなり割引されます。

 

アールケの維持費もソーダストリームと同じと考えてもらえればよいでしょう。

普通の強さの炭酸であれば1本約36円で作れます。市販の炭酸水が500mlあたり約90円くらい。24本を箱買いしても70円前後と考えるとハイコストパフォーマンスです。価格を気にせず飲めて、長く使えば使うほど経済的です。

アールケの価格と最安値

一応改めてお値段を書いておきましょう。

最新作のカーボネーター3は「コッパ―」、「スチールシルバー」、「ブラスゴールド」、「ホワイト」、「マットブラック」が28,500円(税込)。「クロームブラック」が33,000円(税込)。
僕が見た時はAmazonで10%OFFクーポンがありました。多分これが最安です。 

カーボネーター2は恐らく在庫限りで終了です。
中古価格で希少化しているものもありますが、だいたい19,400円~26,000円で推移しています。

僕はAmazonで買っちゃいましたが、今後楽天などで取り扱いされるようであればポイントがたまるのでいいかもしれませんね。

カーボネーター2

最新モデル!カーボネーター3

ソーダストリームとアールケ、どっちを買うか迷っている人も、、、、

ここまでアールケのメリット、デメリットを書いてきましたが、ソーダストリームと比べて迷っている人が相当いますねぇ。

SNS上の口コミを探していて相当目につきました。

性能の違いなどは書いてきた通りなので、記事を読んできた方はもうお分かりかと思うのですが、みなさまの葛藤の声も僭越ながら晒させていただきますね。

わかる、、、、わかるぞ、、、、!!!!!

でも、正直に言います。コスパと機能で考えるなら絶対ソーダストリームです(笑)

まぁ僕はふたつ持ってるんでなんとも言えませんが。

ソーダストリームのコスパの記事も書いてあるからぜひ参考にしてみてください。

まとめ

今回はアールケ カーボネーターをレビューしてみました。

炭酸水を作るという行為は同じでも、機能や価格、そしてデザインに大きな違いがあります。

機能美よりも造形美を優先したい!という人にはとてもおすすめできる商品です。

ソーダストリームと比較したいという人はこちらの記事も見てみてね。





最高品質のショットグラスで刻む、至高のウイスキータイム。

ウイスキーブランドKYKEYの新作は時代を超える「ショットグラス」。レッドクリスタルでつくられたその造形美と機能美を確かめて欲しい。