ウイスキーの格安試飲通販ショップ

ザ・グレンリベット12年をフカボリ!/味・飲み方・評価評判・オールドボトル

ザ・グレンリベット12年をフカボリ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

オーツカ
今回はザ・グレンリベット12年を深掘りしていきます。現行品は「ダブルオーク」です。
なお、ザ・グレンリベットについて詳しく知りたい方はこちら

ザ・グレンリベット12年の味わいについて

香り

洋ナシ、青りんご、レモンやオレンジのような柑橘系。ハチミツの香り。

加水するとバニラ香をしっかり感じます。

味わい

ライトボディで甘く、なめらかな口当たり。

ピートは感じられず、フルーティーさとバニラ、ハチミツが広がります。

余韻は短めで、若干アルコールの味わいも感じます。

総評

入手のしやすさはもちろんのこと、甘くてスムースなことから、多くの人に支持される飲みやすいシングルモルトウイスキー代表。

フルーツ香が爽やかに感じられ、スモーキーフレーバーもないことから、万国共通に愛される個性。ウイスキービギナーにもおすすめです。

新ラベルにリニューアル(ダブルオーク)されて以降は、ハイボールやロックのほうがバランスが整う味わいとなりました。
ライトボディで、酸味のクセも少なくなり、スイスイとたくさん飲めるテイストです。

初心者には非常に向いているウイスキーですが、往来のリベットファンにとっては少し飲みごたえが削れたかなと思うところもあります。

シングルモルトのお手本のような存在であるザ・グレンリベットの12年。
パッケージ改変後の味の変化はスコッチ業界全体への影響も大きいのでチェックしておきたいところ。

ザ・グレンリベット12年

ザ・グレンリベット12年のおすすめのおいしい飲み方

オーツカ
ザ・グレンリベット12年を飲むならこんな飲み方がおすすめ!

ハイボール

柑橘、バニラ、ハチミツの香りがはじけとび、爽快で心地よいハイボールとなります。

炭酸からのわずかな酸味がフレッシュ感を増幅させています。いつ何時に飲んでも良い、万人受けの味わいです。

ロック

ストレートやハイボールとは違う印象となります。
程よい加水によって、アメリカンオーク樽由来のバニラや、ハチミツのようなアロマを感じ、なめらかでビターな味わい。

ハイボールに飽きてきたら、ロックで味の変化を愉しむのも良いでしょう。

ザ・グレンリベット12年のバリエーション

ザ・グレンリベット12年 ダブルオーク

ザ・グレンリベット12年 ダブルオーク

2019年にリニューアルした、新しいザ・グレンリベット12年です。
セカンドフィル以降のアメリカンオーク・バーボン樽で、12年以上熟成させたモルト原酒をヴァッティングしています。

味わいは上記にて紹介した通り。

ザ・グレンリベット12年 イリシット・スティル

ザ・グレンリベット12年 イリシット・スティル

「ザ・グレンリベット12年」の限定品シリーズ“ザ・グレンリベットオリジナルストーリーズ”の第一弾で、2021年2月15日にリリース。
このシリーズは、スコッチのスタンダードを築いてきた「ザ・グレンリベット」の知られざる系譜を紐解いてゆくというもので、第一弾の『ザ・グレンリベット12年イリシット・スティル』は密造酒時代-イリシットデイズ(Illicit Days)をテーマに、かつて創業者が密造していたオリジナルウイスキーから着想を得て開発されました。

基本的な原材料は「ザ・グレンリベット12年」と同じであるものの、1800年代の製法に倣って冷却濾過を行わないノン・チルフィルタード製法を採用。「ザ・グレンリベット」の特徴的なフルーティーで華やかなスタイルがより強調された味わいに仕上げています。現存する最古の「ザ・グレンリベット」のボトルからインスパイアされた、丸みのあるフォルムのボトルデザインも限定品ならではの魅力です。

<オフィシャルテイスティングノート>
香りは熟したパイナップル、バニラファッジ、ココナッツを感じさせる、トロピカルで爽やかな夏の香り。
味わいはシロップ漬けした桃や煮た洋梨、キャラメルのリッチでフルーティーな味わい。
フィニッシュは非常に長く、甘い。そしてスムース。

ザ・グレンリベット12年 アンブレンデッドオールモルト

ザ・グレンリベット12年 アンブレンデッドオールモルト

通称「アンブレ」。
1980年代中期まで販売されていた定番品の12年で、ラベルに「Unblended all malt」という表記があるオールドボトルです。
この表記にはシングルモルトであることを強調する意図があり、ブレンデッドウイスキーとの差別化をはかるために記されています。

70年代はシェリー樽比率が高い影響からか、現行品と比べると色が濃く、ドライフルーツのような円熟した味わい。ハーブシロップのようなニュアンスも。

アンブレ表記の後期にあたる80年代になると、70年代のようなシェリー樽が強い個性ではなく、爽やかな洋ナシ、青りんごのようなフルーティーさがあります。

そして、両時代共通してあるのが、現行品にはほとんど感じられないピーティーな風味です。
程よくクセがあることで、複雑な味わいに仕上がっていることがアンブレ時代の特徴となっています。

現在では流通量が少ない貴重なウイスキーで、取引価格は25000~35000円が相場となっており、旧ボトルの中でも非常に人気のあるオールドボトルです。

ザ・グレンリベット12年 ピュアシングルモルト

ザ・グレンリベット12年 ピュアシングルモルト

1980年代後半から1990年代前半にかけて販売されていた定番品の12年で、「Pure Single Malt」という表記があるオールドボトルです。

「Unblended all malt」から移行し、以後2000年代まで続けられた表記となります。

フルーティーでドライ、適度にスパイシー。
現在流通しているグレンリベットの味わいの根幹にもなっている、フレッシュな果実を感じさせる味わい。

樽や構成原酒が変わり「Unblended all malt」にあったスモーキーフレーバーは影を潜めています。

ザ・グレンリベット12年 アメリカンオーク

ザ・グレンリベット12年 アメリカンオーク

日本での正規販売のない海外流通品で、12年以上のモルト原酒をブレンド後、アメリカンオークでフィニッシュを施した商品です。

定番品よりも甘口に仕上がっており、バニラとハチミツの香りが豊か味わいとなっています。ゴールドカラーのラベルも印象的です。

ザ・グレンリベット12年 ファーストフィル

ザ・グレンリベット12年 ファーストフィル

日本での正規販売のない海外流通品で、ファーストフィルのバーボン樽で熟成させた、酒齢12年以上の原酒をブレンドしてつくられています。

定番品は、バーボン樽のセカンドフィル、サードフィルも使用するのに対し、この商品はバーボン樽のファーストフィル100%で構成されています。

香りにはバニラ、キャラメル、リンゴの皮、そしてパイナップル。

味わいはクリーミーで酸味のあるリンゴ、パイナップル。ゆっくりとオークのスパイス。

同じファーストフィルで熟成させた商品には「ナデューラ」がありますが、アルコール度数が60%と高いことから、40%に設定されているファーストフィルとは異なる味わいです。

ゆるゆる飲みたい人には向いているボトルです。

オールド/特級ボトル/旧ラベルについて

オーツカ
ザ・グレンリベット12年の新商品やこれまで発売されたボトルについて。

1960年代中期まで「赤玉・アンブレ・ twelve years」表記

1960年代中期まで「赤玉・アンブレ・ twelve years」表記グレンリベット12年

1940年代~1950年代の貴重な原酒がブレンドされたオールドボトルになります。

肩ラベルには「ONLY GENUINE GLENLIVET」(本物のグレンリベットのみ)という記載があるのがこの時代の大きな特徴です。

ラベルには赤い玉があり、その中には政府公認第一号蒸留所となった年「ESTABLISHED 1824」の文字が白抜きで書かれています。

その他、現行品には無い「Unblended all malt」の表記があり、熟成年数は数字ではなく、アルファベットの「twelve years」が採用されています。

1960年代後半〜1970年代前期「赤玉・アンブレ・12years」表記(特級・従価税)

1960年代後半〜1970年代前期「赤玉・アンブレ・12years」表記(特級・従価税)グレンリベット12年

赤玉ボトルと言われる時代の後期になります。

この頃から、肩ラベルの「YEARS 12 OLD」表記が始まり、正面ラベルの年数表記は、アルファベットから数字へと変わります。

その他、記載されている文字が全体的に大きくなり読みやすくなっています。

中身のウイスキーは、現代の12年よりもシェリー原酒の割合が多く、ウイスキーの色合いが濃いのが特徴的です。

1970年代前期〜1980年代中期「アザミ・アンブレ」表記(特級・従価税)

1970年代前期〜1980年代中期「アザミ・アンブレ」表記(特級・従価税)グレンリベット12年

この時代の特徴は、これまでの赤玉ボトルからスコットランドの国花である、アザミの花が描かれたデザインへと変わることです。

味わいは現行品よりもドライで、バランスの良い樽香があって、現行品には感じられないピーティーな余韻があります。

1980年代中期~1990年代「アザミ・ピュアモルト」(特級表記1989年まで)

1980年代中期~1990年代「アザミ・ピュアモルト」(特級表記1989年まで)グレンリベット12年

80年代中期からはアンブレ表記から「Pure Single Malt Scotch Whisky 」に移行します。

80年代~90年代前期までは、これまで通り肩ラベルの年数表記があり、アンブレ時代と大きな違いはありませんが、90年代中期頃からはラベルデザインが大きく変更。

1990年代「アザミ・ピュアモルト」グレンリベット12年

肩ラベルが無くなり、代わりに紋章がスタンプされるようになります。

また、メインのラベルにあるザ・グレンリベットの文字とアザミの紋章の位置が、今までとは逆になるのが特徴的です。

この時代になると、青りんご、洋ナシのような爽やかなフルーツ香が主体となっていき、アンブレ時代よりもピーティーは控えめになっていきます。

ザ・グレンリベット12年の新旧ラベルの味の違い

オーツカ
リニューアルされたので、新旧ボトルの味の違いを見ていきましょう。

2019年のパッケージリニューアル

ザ・グレンリベット12年のパッケージリニューアル

2019年11月に、グレンリベットシリーズ4アイテムのパッケージデザインが刷新されました。

その中には12年が含まれており、「ザ・グレンリベット12年ダブルオーク」として大幅にリニューアル。

これまで長年使用されてきたグリーンボトルから、ウイスキーの色が見えるように透明なクリアボトルとなりました。

ラベルにはカーブデザインが施されており、“滑らかでスムースなウイスキー”という味わいを視覚的に表現。さらに、これまでは無かった、創業者「ジョージ・スミス」の肖像画や、副題となる「ダブルオーク」が表記されるようになりました。

ボトルデザインの変更に対しては、「かわいくなった」「ウイスキーの色が見えるのでいい」という肯定的な意見と、「旧ボトルのほうが重厚なデザインでよかった」「緑ボトルに愛着がある」などの、往来ボトルを支持する意見もあり、それぞれ分かれています。

新旧ラベルの香りの違い

新ラベルのほうがアルコール臭を感じますが、香りはかなり似ています。

洋ナシ、青りんごのようなフレッシュフルーツ香が主体です。

ブラインド・テイスティングで当てるのは難しいかもしれません… しかし、加水すると両者の印象は変わってきます。

新ラベルはアメリカンオーク由来のバニラ香を強く感じるのに対し、旧ラベルはドライフルーツ、ハチミツ、ナッツのような、複雑さのある円熟した香りが現れ、違いが分かるようになります。

新旧ラベルの味わいの違い

新ラベルのほうがソフトで甘く、すっきりとした印象です。

酒齢12年以上の原酒が使われていることに変わりはありませんが、熟成感も新ラベルのほうがやや若く感じます。

フィニッシュにかけて、旧ボトルは余韻がスッと抜けていくのに対し、新ラベルはアルコール感が少し残ります。

新ラベルは加水するとやわらかくなり、飲みやすくなります。

旧ラベルと比べると、フルーティーなアロマが豊富になり、さわやかな味わいです。しかし、やや個性に欠けるところがあり、クセのない味わいですが、シンプルで物足りなさを感じます。旧ラベルのほうが、程よい個性と複雑さがあり、ストレートで飲み続けられる味わいです。

全体的な印象の違い

新ラベルと旧ラベルでは、加水後の味わいに差があり、新ラベルは加水することでおいしくなるようなバランスでつくられているような印象です。

突出した個性がなく、甘くてライトな味わい。初心者におすすめできる飲みやすいウイスキーです。

近年、シングルモルトのリニューアルが行われると、味わいがライト嗜好になる傾向にありますが、グレンリベット12年に関しても、飲みやすさを重視したバランスに変更されているように感じます。

ザ・グレンリベット12年の口コミや評価評判

オーツカ
ザ・グレンリベット12年のSNSでの口コミや評価を調べてみました。

ザ・グレンリベット12年



最高品質のショットグラスで刻む、至高のウイスキータイム。

ウイスキーブランドKYKEYの新作は時代を超える「ショットグラス」。レッドクリスタルでつくられたその造形美と機能美を確かめて欲しい。