ウイスキークラスタ分類②/ウイスキー愛好家をタイプ別に考えてみる
前回に引き続き、今度は性格でウイスキークラスタを分類してみる。 ここからは科学的根拠は特になく、個人的な見解も多く含むので、おおらかな気持ちでエンターテインメントとして見てほしい。 以下の図はよくある「タイプ別性格診断」…
前回に引き続き、今度は性格でウイスキークラスタを分類してみる。 ここからは科学的根拠は特になく、個人的な見解も多く含むので、おおらかな気持ちでエンターテインメントとして見てほしい。 以下の図はよくある「タイプ別性格診断」…
今週末の土曜から、東京都美術館で世界的家具デザイナー「フィン・ユール」の展示がやるわけだが、彼の代表作の「Whisky Chair(ウイスキーチェア)」も復刻販売するぞぅ スタウニング蒸留所のボトル(アマローネワイン樽熟…
リニューアルしたキリンウイスキー陸が、前年比の約3倍を売り上げ絶好調のようです パッケージも味もよくなったと評判でしたし、CMもガンガンやってましたもんね パウチ戦略も当たったようで、SNS上の発話量はがリニューアル前の…
ウイスキー専門メディアBARRELを運営して6年あまり。 ウイスキーの業界を色々と俯瞰してきた。 運営する中で見えてきたウイスキークラスタについて今回は書いてこうと思う。 大きく6つに分類 まずBARRELの読者を元に、…
日本最北端のウイスキー蒸留所「Kamui Whisky」が北海道北部の利尻島に完成したようです。 日本の名水百選「甘露泉水」を用いて、ミズナラ樽で熟成を行っている模様。 社長で米国出身で、ホームページが英語版しかないとこ…
2015年で販売終了となっていた「シングルモルト余市10年」が再販されます。 北海道で7月26日に先行発売、全国では11月15日に販売がスタートします。 製造元のニッカウヰスキーでは、熟成年数が示されたエイジング商品とし…
軽井沢の「ザ・ラスト・マスターピース1970」カスクから作られるウイスキーボトル、211本のうちの1本を購入する権利が、NFTマーケットプレイス「Block Bar」で独占販売されることになりました。 日本のウイスキーが…
フィリピンが世界に誇るブランデー最大手企業エンペラドールが、7月14日にシンガポール証券取引所へ二次上場することを発表しました。 ウイスキー界隈ではホワイト&マッカイを買収したことで有名ですね。 エンペラドールは今年4月…
写真出典©Purdue University photo/John Underwood 偽造ウイスキーの歴史が終わるかもしれません。 アメリカ・インディアナ州のパデュー大学と韓国の国立農業科学院の研究チームが、ウイスキー…
アードベッグ1975年カスクが、シングルモルトカスク史上最高値である1600万ポンド(約26億円)でアジアの投資家に売却されたというニュースが入ってきました。 アードベッグ1975年は、現存するアードベッグの中で最も古い…
アメリカのプレミアムバーボン・ワイルドターキーから、ワイルドターキー12年が復活販売されます。発売日は9月6日の予定です。 あわせてワイルドターキー8年を、ボトルデザインをリニューアル。こちらも9月に販売されます。 スト…
アイルランドのクラフトジンメーカー、ブラッド・モンキーは、「他とは明らかに異なる」スタイルを前面に打ち出し、ジンのカテゴリーに衝撃を与えようとしています。 2020年にアイルランドの都市コークに設立されたブ…
インバネスで40年ぶりに新蒸溜所が設立されるというニュースが舞い込んできました。 6百万ポンド(約10億円)を投じた新蒸溜所のオープンは今年11月を予定しており、蒸溜所としてだけでなく販売やそのほかの機能をそろえたひとつ…
グレンモーレンジィが「グレンモーレンジィ・バレルセレクトリリース・パロ・コルタドフィニッシュ12年」をリリースする予定です。 「パロ・コルタド樽」で仕上げられたウイスキーで、オロロソやPX(ペドロ・ヒメネス)のような他の…
2021年、アメリカには7億9000万ポンド(約1300億円)相当のスコッチが輸出され、輸出先としてナンバーワンの市場となりました。 それに伴い、スコッチウィスキー協会(Scotch Whisky Association…
三郎丸蒸溜所が7月11日に、ブレンデッドウイスキー「THE SUN 2022」を発売します。 5320本の数量限定での販売で、若鶴酒造オンラインショップ「私と、ALC.」から抽選に参加できます。申し込み締め切りは7月4日…