日本最大のウイスキー専門メディア「BARREL」と、厳選したウイスキーを小瓶で販売するセレクトショップ「HITOKUTI WHISKY」がお届けする「おすすめウイスキー銘柄セット」のご案内です。
毎月60万人以上の方がBARRELを訪れ、編集部がおすすめしているウイスキーや飲み方を試していただいています。
しかし『もっと初心者の方へおすすめできるウイスキーのハードルを下げたい』
という想いから、色々なウイスキーを少しずつ飲めるスペシャルセットをご用意しました。
ウイスキー初心者の方は
どのウイスキー銘柄を飲んでいいかわからない
ボトル一本買って、飲み切れなかったらどうしよう
という「失敗」が怖くて購入できない人が多いというアンケート結果をもとに、ちょびっとずつおすすめを試して、一人一人の「これスキ!」を見つけるお手伝いをしたいと思っています。
ぜひこの機会にわたしたちが選抜した「おすすめウイスキー」を試してみてください。
この記事の目次
- 1 2021年1月のおすすめウイスキー銘柄:グレンドロナックセット
- 2 2020年12月のおすすめウイスキー銘柄:クリスマスウイスキーギフト
- 3 2020年11月のおすすめウイスキー銘柄:クラフトバーボンウイスキーセット
- 4 2020年10月のおすすめウイスキー銘柄:高級ブレンデッドウイスキーセット
- 5 2020年9月のおすすめウイスキー銘柄:敬老の日ギフトセット
- 6 2020年8月のおすすめウイスキー銘柄:コンパスボックスセット
- 7 2020年7月のおすすめウイスキー銘柄:キャンベルタウンセット
- 8 2020年6月のおすすめは父の日ウイスキーセット
- 9 2020年5月のおすすめは#なぞときモルト3ピース
- 10 2020年4月のおすすめウイスキー銘柄:バランタインセット
- 11 2020年3月のおすすめウイスキー銘柄:アイランズセット
- 12 2020年2月のおすすめウイスキー銘柄:フォアローゼズセット
- 13 2020年1月のおすすめウイスキー銘柄:水割りウイスキーセット
- 14 2019年12月のおすすめウイスキー銘柄:ニューワールドウイスキーセット
- 15 2019年11月のおすすめウイスキー銘柄:ライウイスキーセット
- 16 2019年10月のおすすめウイスキー銘柄:ブレンデッドモルトセット
- 17 2019年9月のおすすめウイスキー銘柄:シェリー樽熟成ウイスキーセット
- 18 2019年8月のおすすめウイスキー銘柄:ザ・マッカランセット
- 19 2019年7月のおすすめウイスキー銘柄:スモーキーモルトセット
- 20 2019年6月のおすすめウイスキー銘柄:ハイボールウイスキーセット
- 21 2019年5月のおすすめウイスキー銘柄:ジョニーウォーカー飲み比べセット
- 22 2019年4月のおすすめウイスキー銘柄:カスクストレングスセット
- 23 初心者へおすすめのウイスキー銘柄セット
- 24 スコッチビギナーにおすすめ銘柄セット
- 25 初心者へおすすめのウイスキー銘柄セット②
- 26 初心者へおすすめのウイスキー銘柄セット③
- 27 アイラウイスキーおすすめ銘柄セット【A】
- 28 アイラウイスキーおすすめ銘柄セット【B】
- 29 アメリカンウイスキーおすすめ銘柄セット【A】バーボン/テネシー
- 30 アメリカンウイスキーおすすめ銘柄セット【B】バーボン
- 31 アメリカンウイスキーおすすめ銘柄セット【C】バーボン/テネシー
- 32 アイリッシュウイスキーおすすめ銘柄セット【A】
- 33 アイリッシュウイスキーおすすめ銘柄セット【B】
- 34 ジャパニーズウイスキーのおすすめ銘柄は?
2021年1月のおすすめウイスキー銘柄:グレンドロナックセット

ウイスキーファンのみなさま。新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
外出自粛もあったせいか、あっという間に過ぎ去ってしまった気がする2020ですが、昨年末12月にはクリスマスギフトセットやマグメル第二弾などの発売もあり、非常に充実させていただきました。
今年はより一層気合を入れて、記事を更新したりウイスキーを発売したり、さらにはグッズなども作っていけたらと思っております。
よろしくお願いいたします。
新年一発目は「グレンドロナックセット」をご紹介します。
今季はこれまで暖冬の様相を呈していましたが、1月に入ったとたんにとてつもなく寒くなってまいりました。
ここからはぐっと冬らしくなっていきそうです。
グレンドロナックといえば、ハイランド地方とスペイサイド地方の境界近くに位置するシェリー樽熟成を基調とするモルトウイスキー蒸留所。
寒い冬にぴったりな「暖かみのあるウイスキー」です。
これからの季節に心も体もあっためてくれるシェリーカスクをお楽しみください。ホットウイスキーもおすすめです。
30mlセットと100mlセットから選べます。
- グレンドロナック 12年 シェリーカスク (43度)
- グレンドロナック 21年 パーラメント (48度)
- グレンドロナック ピーテッド (46度)
2020年12月のおすすめウイスキー銘柄:クリスマスウイスキーギフト

いつのまにか師走になりました。
今年はCOVID-19のせいでものすごく一年が早かったように思います。
しかも暖かい日が続くので四季もどこかにいってしまったような、地球全体が疲弊しているような、そんな気さえしてきますね。
それでも“終わり良ければ総て良し!”です。
今年最後の一大イベント「クリスマス」はウイスキーで乾杯しましょう!
今回はクリスマスプレゼント特集でも書いた「クリスマスウイスキーギフト 3ピース」です。
クリスマスに贈るお酒といえばワインやシャンパンといったイメージがありましたが、長く楽しめるという点では圧倒的にウイスキーがおすすめです。
ウイスキーは蒸留酒。
開封後も酸化がほとんどせず、半年、一年と経過しても味わいが変わりにくいのです。
去年贈ったウイスキーを今年のプレゼントと飲み比べてみるなんてこともできちゃいます。
ウイスキー好きな恋人や旦那さんはもちろん、ご家族のみなさんで楽しめる素敵なデザインの飲み比べセット。
2020年のクリスマスが最高の思い出になることを祈っております。
- スパイスツリー (46度) / ツリーラベル
- フェイマスグラウス ザ・スノーグラウス (40度) / スノーラベル
- ワイルドターキー ライ (40.5度) / ターキーラベル
2020年11月のおすすめウイスキー銘柄:クラフトバーボンウイスキーセット

木枯らしが吹き始めた11月。
なんとなく物悲しい季節ですが、オーツカはこのシーズンが大好きです。
読書の秋とはよく言ったもので、静かな夜に秋の息吹を感じながら読み込む活字は、感傷的でロマンがあります。
今回はアメリカ文学をでも読みながらいただきたい「クラフトバーボンウイスキーセット 4ピース」です。
アメリカ・ケンタッキー州に位置するジムビーム蒸留所の手掛ける高級バーボンレーベル「クラフトバーボンシリーズ」より、4ブランドをピックアップ。
大人気商品のブッカーズは、これぞバーボンといった強く骨太な味わい。
長熟品のノブクリークはなめらかなBBQソースを彷彿とさせるトロミ。
ベイカーズは甘やかでパワフル。ベイゼルヘイデンは繊細でソフト。
昼間は30度以上、夜は氷点下となる寒暖差の激しいケンタッキー州でジムビームは様々な原酒を作り分けています。
まるでアメリカ映画のような多様でハイクオリティなボトルの数々。
その匠の技に触れつつ、秋の夜長を楽しんでください。
30mlセットと100mlセットから選べます。
- ノブクリーク (50度)
- ブッカーズ (約63度)
- ベイカーズ (53.5度)
- ベイゼル ヘイデン (40度)
2020年10月のおすすめウイスキー銘柄:高級ブレンデッドウイスキーセット

一気に涼しくなり、夜は寒いくらいですね。
季節は秋へ。ウイスキーをよりおいしく楽しめる時期が近づいてまいりました。
毎年秋は一瞬ですので、移りゆく貴重な時節を楽しみたいものです。
2020年10月のおすすめは「高級ブレンデッドウイスキーおすすめセット 5ピース」です。
ウイスキーを普段から嗜むという方もそうでないという方も、各社の上位モデルというのを飲み比べる機会はあまりないかと思います。
今回は、各社のフラッグシップモデルを一堂に会してみました。
ブレンデッドウイスキーはともすると味に個性が少なく、スルスルと飲みやすいものが多く感じてしまうものですが、並列に飲んでみると原酒の特徴とブレンダーのこだわりがしっかりとわかります。
このブレンデッドセットを飲んで、「おいしい!」と感じたもののキーモルトを調べ、今度はそのシングルモルトを飲んでみるという流れは感慨深いものがあります。ぜひウイスキーの深淵を覗いてみてください。
30mlセットと100mlセットから選べます。
- バランタイン 17年 (40度)
- ジョニーウォーカー 18年 (40度)
- シーバスリーガル 18年 (40度)
- グランツ 18年 (40度)
- オールドパー 18年 (40度)
2020年9月のおすすめウイスキー銘柄:敬老の日ギフトセット

連日の猛暑も落ち着き、ようやく夏の終わりを見せ始めた9月。秋も近づいてきました。
2020年9月21日は敬老の日。
おじいちゃん、おばあちゃんの敬い、その笑顔が末永く続くことを願いましょう。
今月のおすすめは「敬老の日ギフトセット」です。
敬老の日は「社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日としていますが、お祝いする年齢は特に定められていません。
一般的な法令では65歳以上を「高齢者」としていますので、これがひとつの目安と考えてよいでしょう。
おじいちゃんやおばあちゃんにウイスキーのようなハードリカーはきついのでは!?と思いますが、「お酒を上手に嗜んでいる」素敵なご老人は大勢います。
今回はオリジナルラベルも描きおろし、以下のコンセプトでウイスキーを選抜しました。
- ラベルデザインに敬愛、感謝、長寿などの意味を持たせる
- 大きすぎず、小さすぎず、手渡しに最適なサイズであること
- お値段が5000円以内でお手軽であること
- 複数のウイスキーを少しずつ飲み比べして楽しめること
- 年配の方にも飲みやすくおいしいウイスキーであること
ラベルにはそれぞれ長寿や夫婦円満などの意味を込めました。
大切なおじいちゃん、おばあちゃん、恩師などに飲んでほしい特別なウイスキーの3本セット。
ぜひご賞味ください。
- オールドパー 12年 (40度) / 折り紙「ツル」ラベル
- I.W.ハーパー 12年 (43度) / 折り紙「フクロウ」ラベル
- ジョニーウォーカー ゴールドラベル リザーブ (40度) / 折り紙「カメ」ラベル
2020年8月のおすすめウイスキー銘柄:コンパスボックスセット

梅雨が明け、本格的な真夏日が続く8月。
熱中症には気をつけて美味しいウイスキーを飲みましょう!
暑さほとばしる2020年8月のおすすめは「コンパスボックスおすすめセット 5ピース」です。
コンパスボックスはジョニーウォーカーのマーケティングディレクターとしても活躍したジョン・クレイザー氏が立ち上げたブランドで、その味わいとラベルの美しさから世界中で高い評価を受けています。
ウイスキーづくりを「アート」と見立てるアーティスティックなブレンディング技術が魅力で、高品質なブレンデッドウイスキーをリリースし続けています。
ひとつひとつのウイスキーに明確なテーマがあり、「コンセプトウイスキー」と呼ばれます。
今回のセットはコンパスボックスを代表する安旨銘柄で、真夏にピッタリな味わいです。
ピートモンスターでとびきりスモーキーなハイボールをいただいた後は、ハーバルで清涼感溢れるオーククロスをストレートで。
ラストは樽の効いたスパイスツリーをゆったりとくゆらせ、夏の夜を彩りましょう。
30mlセットと100mlセットから選べます。
- ピートモンスター (46度)
- オーククロス (43度)
- スパイスツリー (46度)
2020年7月のおすすめウイスキー銘柄:キャンベルタウンセット

ジメジメとした梅雨時期ですが、とにかくマスクが苦しいですね!
そんな息苦しいムードを吹っ飛ばす2020年7月のおすすめは「キャンベルタウンおすすめセット 5ピース」です。
紹介していそうでしていなかったキャンベルタウンのシングルモルト・スコッチウイスキー5種の飲み比べセット。
この地域のウイスキーは、アイラウイスキーに代表されるピーティ(燻製香)さを持ちながら、ブリニー(塩辛さ)なイメージを併せ持つことで知られています。
スプリングバンクやキルケランは昨今非常に人気が高く、ビギナーから玄人達にまでファンが多いボトルです。
モルティで塩キャラメルのような味わいは夏にもピッタリ。
スモーキーさの中にある甘やかさが強調されるソーダ割りもおすすめです。
30mlセットと100mlセットから選べます。
ぜひこの機会にキャンベルタウンのウイスキーを知ってください。
- スプリングバンク 10年 (46度) / スプリングバンク蒸留所
- ヘーゼルバーン 10年 (46度) / スプリングバンク蒸留所
- ロングロウ (46度) / スプリングバンク蒸留所
- キルケラン 12年 (46度) / グレンガイル蒸留所
- グレンスコシア 15年 (46度) / グレンスコシア蒸留所
2020年6月のおすすめは父の日ウイスキーセット

6月がついにスタート!
緊急事態宣言が全面的に解除され、休業要請も緩和されました。
街には徐々に活気が戻り始めていますが、第二、第三波に備え、対策していきましょう。
自粛期間中はなかなかご家族に会えなかった方も多いかと思います。
面と向かって話せない分、思いが伝わらなかったり、フラストレーションが溜まることもあったことでしょう。
令和二年目の父の日はそういった意味でも特別なものになるかもしれません。
BARRELで紹介する6月のおすすめはもちろん「父の日ウイスキーセット」です。
様々なバーテンダーやウイスキー愛好家の意見も取り入れてピックアップした「父の日だからこそ飲みたいウイスキー」のスペシャルセット。
今年はジャックダニエルゴールドがプレミアムセットに加わりました。
昨年同様アートカードもご用意。
五感と心に残るプレゼントをぜひ体験してください。
2020年5月のおすすめは#なぞときモルト3ピース
緊急事態宣言が出され、コロナ自粛が続く中、ウイスキーラヴァーに向けた限定企画をつくりました!
2020年5月のおすすめは「Twitter連動&期間限定ブラインドテイスティング企画#なぞときモルト 3ピース」です。
正体不明の3つのウイスキーをブラインドテイスティングしていただきます。
香りや味、誰かの感想やツイート、ヒントを頼りに銘柄を当ててみてください。
正解された方から抽選で、最大10000円分のクーポンをプレゼント!
謎のウイスキー、その正体が分かるかな??クイズの詳細は以下で確認してください。
- 全ての スペイサイド
- 全ての ハイランド
- 全ての ローランド
- 全ての アイランズ
- 全ての アイラ
- 全ての キャンベルタウン
- 全ての 不明・非公開
- 全ての ブレンデッド・モルト
- 近日入荷予定のウイスキー
上記のいずれかから3銘柄
2020年4月のおすすめウイスキー銘柄:バランタインセット

新しい門出の月だというのに世の中はコロナウィルスによる不安が広がっています。
被害は未だに拡大しているので早期の解決は難しいと思いますが、色々な知恵を絞って経済活動を支えていきたいと思っています。
2020年4月のおすすめ銘柄は「バランタインウイスキー(シングルモルトシリーズ)おすすめセット 3ピース」です。
2019年6月4日から限定発売されたバランタインを構成するキーモルトのうち、味わいを決定づけているシングルモルトのセットです。
バランタインに代表されるブレンデッドウイスキーは、グレーン原酒を基盤に香りや味わいを決めるモルト原酒がブレンドされます。
バランタイン17年では40種を超えるモルト原酒を使用し、「スキャパ」「ミルトンダフ」「グレンバーギー」「グレントファーズ」の4つのキーモルトを重視していると言われています。
その中から「グレンバーギー」「ミルトンダフ」「グレントファーズ」を商品化。
「ミルトンダフ」の力強いしっかりとしたボディ感。
「グレンバーギー」のフルーティーでスウィートな香り。
そして「グレントファーズ」のベリーやナッツを思わせる滑らかで繊細な後味。
この3つを少しずつ楽しみながら、スコッチの王道バランタインの個性を知りましょう。
- バランタイン シングルモルト グレンバーギー 15年 (40度)
- バランタイン シングルモルト ミルトンダフ 15年 (40度)
- バランタイン シングルモルト グレントファーズ 15年 (40度)
2020年3月のおすすめウイスキー銘柄:アイランズセット

2020年3月のおすすめ銘柄は「アイランズウイスキーおすすめセット 5ピース」です。
スコットランドには多くの島々が存在します。
「島(アイランド)」の複数形。
オークニー島、ルイス島、スカイ島、マル島、ジュラ島、アラン島といったスコットランドの北西側を半分ぐるっと取り囲むように陣取られたエリアでつくられるウイスキーです。
スモーキーな薬品香のするウイスキーで有名なアイラ島はここには含まれません。
「島モノ」と巷で称されるアイランズモルトにはタリスカーやハイランドパークなど愛好家の中でも人気の高いウイスキーが揃っています。
アイラモルトを一言でまとめるのは難しいのですが、アイラモルトとはひと味違うピート香と塩気、スパイシーさが特徴です。
スペイサイドモルトやアイラモルトとは違ってちょっとマイナーなのですが、いざ飲んでみると「一番好き」を見つけられるかもしれません。
「アイランズ知らないっ!」って人はまずお試しで30mlセットを。
個人的にはソーダ割が好きなので、余裕がある人は100mlを買って飲み比べてみてください。
- ハイランドパーク 12年 ヴァイキング・オナー (40度) / メインランド島
- スキャパ スキレン (40度) / メインランド島
- タリスカー 10年 (45.8度) / スカイ島
- トバモリー 12年 (46.2度) / マル島
- アイル オブ ジュラ 10年 (40度) / ジュラ島
- アランモルト 10年 (46度) / ジュラ島
2020年2月のおすすめウイスキー銘柄:フォアローゼズセット

2020年2月のおすすめは「フォアローゼズおすすめセット 5ピース」です。
2月14日はバレンタインデー。
恋人や旦那さん、そして何より自分を甘やかすためにウイスキーを選ぶ人もおおいはず。
チョコレートを食べながらいただくウイスキーはまさに絶品。
手づくりでウイスキーチョコレートをつくりたーい!という方にはグラスアローをおすすめします。去年作りましたので参考にしてみてください。
フォアローゼズといえば素敵な恋のエピソードに彩られたアメリカンケンタッキーバーボン。
ある男性からのプロポーズを受け入れる際、女性が身に着けていた4輪のバラのコサージュがシンボルとなっています(詳しいフォアローゼズのエピソードはこちらの記事で!)。
複層的でスパイシー、ビターチョコの中にバナナやイチヂクを感じるリッチなバーボンです。
特にシングルバレルやプラチナは現代バーボンの中でも出色の出来。
ぜひお試しいただければと思います。
ひとくちウイスキーでは黒のギフトボックスをご用意しています。
バラのコサージュのような深紅のウイスキーをシックに彩ります。
- フォアローゼズ ブラック (40度)
- フォアローゼズ プラチナ (43度)
- フォアローゼズ シングルバレル (50度)
2020年1月のおすすめウイスキー銘柄:水割りウイスキーセット

2020年1月のおすすめは「水割りウイスキーおすすめセット 5ピース」です。
あけましておめでとうございます!本年もおいしく楽しくウイスキーを嗜むとしましょう。
日本が発祥と言われるウイスキーの飲み方「MIZUWARI」。
アルコールの強すぎる刺激を抑え、繊細な香りを立たせる水割りは日本人に相性の良い飲み方。
食中酒としても最適で、特にジャパニーズウイスキーの水割りは天ぷらやお寿司などの料理と共に楽しまれてきた歴史もあります。
とても「粋」を感じさせる飲み方で、よく冷えたグラスに注ぎ入れられた、水・酒・氷が時間をかけて混然一体となっていく様はさながら演劇を見ているかのよう。
今回ご紹介するスペシャルセットはスコッチやアイリッシュ、バーボンの中から水割りにするとその真価がよくわかる5つの銘柄をピックアップ。
やはり水割りに合うのは可憐で繊細なアロマを持つ銘柄です。香りの線が細くデリケートではあるのですが、水や氷と混ざると奥底に秘められたポテンシャルを感じることのできるウイスキーたちです。
30mlセットと100mlセットから選べます。
30mlで水割りって、お酒が足りないのでは?…と疑問に思う方もいるかもしれませんが、実は、飲食店で振舞われる水割りに使われるお酒の量は一般に30ml。
そこにたっぷりの氷と、70mlくらいの水を注いでおなじみのサイズの水割りができあがります。
ぜひおいしい水割りをつくってください。
- I.W.ハーパー 12年 (43度) / ケンタッキーバーボン
- オーバン 14年 (43度) / シングルモルト・スコッチ
- タラモアデュー シングルモルト 14年 (41.3度) / シングルモルト・アイリッシュ
- シーバスリーガル ミズナラ 12年 (40度) / ブレンデッド・スコッチ
- シンジケート 58/6 17年 (40度) / ブレンデッド・スコッチ
2019年12月のおすすめウイスキー銘柄:ニューワールドウイスキーセット

2019年12月のおすすめは「ニューワールドウイスキーおすすめセット 5ピース」です。
近年ますます注目度の高まる、ニューワールドウイスキー。
ニューワールドウイスキーとは世界の5大ウイスキー産地(スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアン、ジャパニーズ)以外の国でつくられたウイスキーのこと。
特にインドや台湾などのアジア勢の躍進がめざましく、世界で一番ウイスキーが飲まれている国はなんとインドなんです!
土地の味や文化の味をまざまざと感じられるのが最大の魅力ですが、評判を噂に聞いてもフルボトルを1本抱えるには勇気が要るのがこのジャンル。
国内で消費されることも多く、世界にはあまり出回っていないモルトもあります。
今回ご紹介するスペシャルセットはシングルモルト新興勢力5種の飲み比べです。
日本でもメジャーになってきたタイワニーズウイスキーのカバランやインディアンウイスキーのアムルットをはじめ、フレンチウイスキー、タスマニアンウイスキー、スウェディッシュウイスキーなどをお試しいただけます。
30mlセットと100mlセットから選べます。
- カバラン クラシック (40度)/台湾
- アムルット (46度)/インド
- ヘリヤーズ・ロード オリジナル 10年 (46.2度)/オーストラリア
- ロゼリュール オリジナル (40度)/フランス
- BOX ダルヴィ バッチ3 (46.2度)/スウェーデン
2019年11月のおすすめウイスキー銘柄:ライウイスキーセット

2019年11月のおすすめは「ライウイスキーおすすめセット 5ピース」です。
最近密かにファンが増えつつある「ライウイスキー」。
「え、なにこれおいしい!飲みやすい!」
「バーボンからライウイスキーにハマりました!」
という方がどんどん増えており、そのスイートでコクがある味わいはウイスキービギナーから上級者まで虜にしています。
原材料にトウモロコシを主に使うバーボンに比べ、ライウイスキーは半分以上【ライ麦】が占めます。
スパイシーでドライ、なんとも味わい深いライウイスキーをぜひご賞味あれ。
今回ご紹介するスペシャルセットはそれぞれキャラクターの異なる美味しいライウイスキーをセレクトしました。
オールド・オーバーホルトくらいしか飲んだことがない方は「ジムビームライワン」や「ミクターズUS★1ライ」の風味には驚愕すると思います!
ブレットライのハイボールもたまらない味わいですし、日本ではしばらく未発売だったジャックダニエルのライタイプも見逃せません!
30mlセットと100mlセットから選べます。
- オールド・オーバーホルト (40度)/ ジムビーム蒸留所
- ジムビーム ライワン (46度)/ ジムビーム蒸留所
- ブレット ライ (45度)/ ブレット蒸留所
- ミクターズ US★1ライ (42.4度)/ ミクターズ蒸留所
- ジャックダニエル ライ (45度)/ ジャックダニエル蒸留所
2019年10月のおすすめウイスキー銘柄:ブレンデッドモルトセット

2019年10月のおすすめは「ブレンデッドモルトウイスキーおすすめセット 5ピース」です。
ウイスキーには大きく分けてシングルモルト、ブレンデッドモルトが存在しますが、世界で飲まれている9割以上がブレンデッドモルトと言われています。
そのままでは個性が強くて飲みにくいモルトウイスキーを複数混合して調整することで、より多くの人がおいしいと思うバランスのとれた味に仕上げる、匠の技がつくりだすブレンデッドモルト。
基本的にブレンデッドモルトウイスキーは、色々な蒸溜所でできた100種類以上のモルトウイスキー原酒とグレーンウイスキー原酒の中から20~30種を選び出し混ぜ合わせてつくられているのです。
今回ご紹介するスペシャルセットはグレーンウイスキーを使用しない、モルト100%でリッチな味わいを感じられる、ブレンデッドモルトウイスキーの飲み比べセットです。
ブレンデッドウイスキーの複層的なフレーバーと、モルトウイスキーの濃厚さや味わい深さを併せ持つ「ブレンデッドモルトウイスキー」を体験してください。
30mlセットと100mlセットから選べます。
- ジョニーウォーカー グリーンラベル 15年 (43度)
- バランタイン ブレンデッドモルト 12年 (40度)
- シーバスリーガル アルティス (40度)
- ザ・ネイキッドグラウス (40度)
- ビッグピート (40度)
2019年9月のおすすめウイスキー銘柄:シェリー樽熟成ウイスキーセット

2019年9月のおすすめは「シェリー樽熟成ウイスキーおすすめセット 5ピース」です。
ウイスキーは生産地や原料で味が大きく異なります。
そしてもうひとつ、ウイスキーの風味を大きく決定づけるのが「樽熟成」です。
バーボン樽やシェリー樽、ワイン樽といった色々な種類の樽で熟成やカスクフィニッシュを行うことにより、ウイスキーは様々な香りやフレーバーをまとっていくのです。
今回のおすすめセットでは「シェリー樽熟成」したウイスキーを特集します。
シェリーとはスペインのアンダルシア地方へレス周辺で造られている白ワインの一種で、アルコール度数は15%程度、食前、食中、食後に飲めるオールマイティーなお酒です。
このシェリーを一旦詰めた後の空き樽でウイスキーを寝かせることにより、レーズンやアンズ、アーモンドのようなリッチなフレーバーを付与することができます。
代表的なシェリー樽フレーバーをまとめて味わえるうおすすめセットです。
30mlセットと100mlセットから選べます。
- ザ・マッカラン ダブルカスク 12年 (40度)/ スペイサイド
- ダルモア 12年 (43度)/ ハイランド
- ベンリアック 12年 シェリーウッド (46度)/ スペイサイド
- バルヴェニー 12年 ダブルウッド (40度)/ スペイサイド
- ピーツビースト バッチストレングス PXシェリーフィニッシュ (52.1度)/ 蒸留所非公開
2019年8月のおすすめウイスキー銘柄:ザ・マッカランセット

2019年8月のおすすめは「ザ・マッカランセット 3ピース」です。
「シングルモルトのロールスロイス」のニックネームで知られるザ・マッカラン。
スコットランド・スペイサイド地区を代表するウイスキー蒸溜所でその「シェリー樽熟成」は他ブランドの追随を許しません。
2018年6月には1億4000万ポンド(およそ210億円)を投じて新蒸溜所をオープンし、さらなる設備の拡充を行いました。
超有名なボトルだけど、なかなか「飲み比べ」をしている人は少ない印象です。とくに18年のボトルは高額ですし、一本買うのは怖いという方も多いのではないでしょうか。
お家でじっくりとを「現在のマッカランの味の方向性を確認したい」という方に向けたスペシャルセットです。
この機会にぜひロールスロイスの片鱗を味わってください。
30mlセットと100mlセットから選べます。
- ザ・マッカラン シェリーオーク 12年 (40度)
- ザ・マッカラン ダブルカスク 12年 (40度)
- ザ・マッカラン 18年 (43度)
2019年7月のおすすめウイスキー銘柄:スモーキーモルトセット

2019年7月のおすすめは「スモーキーモルトウイスキーおすすめセット 6ピース」です。
BARRELでもアクセス数の高いスモーキー&ピーティが好きな人におすすめのウイスキーの記事にインスパイアされてつくったセットアイテムです。
最近は女性でも「スモーキーなウイスキーが好き!」「薬臭いウイスキーじゃなきゃダメ!」というような方が増えてまいりました。
アードベッグやラフロイグといったアイラモルトを代表するけむた~いシングルモルトを好んで飲む方に「美味しいけどマイナーどころ」を6ピースのおすすめセットでご提供。
セット内容は蒸溜所を非公開にしている熟成年数が若めのモルトウイスキーが多い印象です。
ビッグピートはウイスキーラヴァーの方にも非常に人気の高いブレンデッドモルトで、その名の通りガツンとくるスモーキーさと繊細なフルーツフレーバーが特徴です。
フィンラガンやアイラストームなどの隠れたスモーキーモルトもありますので、ぜひこの機会に色々な煙たいウイスキー飲んでみてください!
30mlセットと100mlセットから選べます。
これからの季節、ソーダ割にしても抜群に美味しいです。
- アイラストーム (40度)
- アイリーク カスクストレングス (58度)
- スモークヘッド (43度)
- ビッグピート (46度)
- ピーツビースト カスクストレングス (52.1度)
- フィンラガン カスクストレングス (58度)
2019年6月のおすすめウイスキー銘柄:ハイボールウイスキーセット

2019年6月のおすすめは「ハイボールにおすすめのウイスキーセット 5ピース」です。
最近ではご自宅でもハイボールを飲む方が増えてきました。
居酒屋ではよく角ハイボールを筆頭に、ジムビームハイボール、トリスハイボールなどを飲むことが多いかと思います。
最近ではプレミアムハイボールと称して、シングルモルトを使ったハイボールを出すお店も増えてきました。
ハイボールの種類や味をチャートで描いた記事でもおすすめした「圧倒的にウマいハイボール銘柄」を5本セットにしてみました。
ハイボールの銘柄にまでこだわったことがないという方にはぜひおすすめのセットです。
「今までこんなおいしいハイボール飲んだことない!」と言わせる自信があります。
30mlセットと100mlセットから選べるので、ぜひ毎日違うハイボールを作って飲み比べてみて下さい。
- タリスカー 10年 (45.8度) / シングルモルト(スカイ島)
- ザ・ネイキッドグラウス (40度) / ブレンデッド・スコッチ
- ブレットバーボン (45度) / バーボンウイスキー
- ベンロマック 10年 (43度) / シングルモルト(スペイサイド)
- ラフロイグ 10年 (40度) / シングルモルト(アイラ島)
2019年5月のおすすめウイスキー銘柄:ジョニーウォーカー飲み比べセット
2019年5月のおすすめは「ジョニーウォーカー飲み比べセット 5ピース」です。
スコットランドを代表するブレンデッドウイスキーであるジョニーウォーカー。
200カ国以上で一年に1億2000万本も売れている、世界で一番売れているスコッチウイスキーです。
40~50種類あまりものウイスキーをヴァッティングしつくられるその味わいは、日本でも晩酌用から贈答品まで幅広く愛されています。
非常に商品ラインナップが多く、ボトルで買うとすべて飲むのに手間もお金もかなりかかってしまいます。
今回はそんなジョニーウォーカーシリーズの代表的なラインナップ6種類を少しずつ全部飲んでしまおう!という待望の企画です。
30mlセットと100mlセットから選べるので、少しずつ飲み比べて、ジョニーウォーカー各ラベルの違いを感じ取ってください。
- ジョニーウォーカー レッドラベル (40度)
- ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年 (40度)
- ジョニーウォーカー グリーンラベル 15年 (43度)
- ジョニーウォーカー ゴールドラベル リザーブ (40度)
- ジョニーウォーカー プラチナムラベル 18年 (40度)
- ジョニーウォーカー ブルーラベル (40度)
2019年4月のおすすめウイスキー銘柄:カスクストレングスセット

2019年4月のおすすめは「カスクストレングスセット 5ピース」です。
樽で熟成したウイスキーに、水を加えることなく瓶詰した樽出しの原酒をカスクストレングスといいます。
みなさんがお飲みになっている多くのウイスキーはビンに詰める時に水を加えてアルコール度数を調整したものです。
本セットは、加水をしていない樽から出してそのままのウイスキーを瓶詰した、カスクストレングスのシングルモルトウイスキー5種の飲み比べセットです。
あなたの嗅覚と味覚をダイレクトに刺激する、濃厚なウイスキーをぜひ飲み比べてみてください。
- ピーツビースト カスクストレングス (52.1度)
- ブラックスネーク VAT#6 SECOND VENOM (59.3度)
- レッドスネーク 55/03 (55度)
- ザ・グレンリベット ナデューラ オロロソ (60.3度)
- ザ・グレンリベット ナデューラ ファーストフィル (63.1度)
初心者へおすすめのウイスキー銘柄セット

ウイスキー初心者の方にまずはじめに飲んでみてもらいたい5ピースのスターターセット。
その名も「ウイスキー初心者おすすめセット」です。
ビギナーにも産地・原料・製法による味の違いが分かりやすく、それぞれキャラクターの異なるおすすめのウイスキーをセレクトしました。
何を選べばよいかわからない方は、まずはここからお楽しみください!
- ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年 (40度)/ ブレンデッド・スコッチ
- グレンフィディック 12年 (40度)/ シングルモルト・スコッチ
- ワイルドターキー 8年 (50.5度)/ バーボンウイスキー(アメリカ)
- ブッシュミルズモルト 10年 (40度)/ シングルモルト・アイリッシュ
- カナディアンクラブ 12年 (40度)/ カナディアンウイスキー
スコッチビギナーにおすすめ銘柄セット

続いてはウイスキーのメッカ、スコットランドを代表する有名人気銘柄を、それぞれ地域や製法ごとにセレクトした「スコッチビギナーおすすめ初心者セット」。
ウイスキーは飲んだことあるけど、ジャパニーズだけ。
ジャックダニエルだけは飲んだことある。などスコッチ初心者におすすめの5種の飲み比べセットです。
あれもこれも色々悩みましたが、ド定番であり、超王道。
多種多様なタイプをピックアップしたので、スコッチウイスキーの中であなたの『これスキ!』を見つけてください。
- シーバスリーガル 12年 (40度)/ ブレンデッド・スコッチ
- ザ・マッカラン シェリーオーク 12年 (40度)/ シングルモルト(スペイサイド)
- グレンモーレンジィ オリジナル (40度)/ シングルモルト(ハイランド)
- オーヘントッシャン 12年 (40度)/ シングルモルト(ローランド)
- ボウモア 12年 (40度)/ シングルモルト(アイラ)
初心者へおすすめのウイスキー銘柄セット②

初心者セットを経験したあなたには、産地・原料・製法による味の違いが分かりやすい、それぞれキャラクターの異なる美味しいウイスキーをセレクトした「ウイスキー初心者おすすめセット②」を飲んでみてください。
こちらはご自分の「好み」を掴みきれずにいるビギナー様に、ウイスキーの「幅広さ」をご案内するスターターメニューの第二弾となります。
このセットを飲めばウイスキーのちょっと深いところまで突っ込むことができるラインナップとなっております。
100mlでじっくり味わうのがおすすめです。
- ザ・グレンリベット 15年 フレンチオーク・リザーブ (40度)/ シングルモルト・スコッチ
- モンキーショルダー (40度)/ ブレンデッド・モルト・スコッチ
- ブレット ライ (45度)/ ライウイスキー(アメリカ)
- グリーンスポット (40度)/ シングルポットスチルウイスキー
- カバラン ディスティラリーセレクト (40度)/シングルモルト・タイワニーズ
初心者へおすすめのウイスキー銘柄セット③

脱初心者を目指してきた「ウイスキーおすすめセットの第三弾」。こちらで最終回となります。
もはやスターターメニューとは言えないハイグレードなウイスキーを揃えました。
これには理由があって、初心者おすすめセット第二弾までをお飲みになって「舌が鍛えられたあなたにならわかってもらえる」と思ったからです。
熟成期間が長いもの、製造に手間がかかっているもの、こだわりを感じられるもの、多種多様に集めました。
心よりおいしいを感じていただけるセットとなっています。
- グレンドロナック 18年 アラダイス (46度)/ シングルモルト・スコッチ
- ポートシャーロット 10年 (50度)/ シングルモルト・スコッチ
- ジャックダニエル ゴールド (40度)/ テネシーウイスキー
- ジェムソン ゴールド・リザーブ (40度)/ アイリッシュウイスキー
- カナディアンクラブ 20年 (40度)/ カナディアンウイスキー
アイラウイスキーおすすめ銘柄セット【A】

スモーキーなウイスキーの聖地、アイラ島のシングルモルトウイスキーを集めてみました。
現在稼働している8つの代表的な蒸溜所のスタンダードボトルを網羅した「アイラ入門」にぴったりのセットです。
ウイスキーの「スモーキーフレーバー」や「ピートの香り」を感じてみたいという方におすすめです。
このクセが大好きになるか、大嫌いになるかはあなた次第!
- アードベッグ 10年 (46度) / アードベッグ蒸溜所
- カリラ 12年 (43度) / カリラ蒸溜所
- キルホーマン マキヤーベイ (46度) / キルホーマン蒸溜所
- ザ・クラシックラディ (50度) / ブルイックラディ蒸溜所
- ブナハーブン 12年 (46.3度) / ブナハーブン蒸溜所
- ボウモア 12年 (40度) / ボウモア蒸溜所
- ラガヴーリン 16年 (43度) / ラガヴーリン蒸溜所
- ラフロイグ 10年 (40度) / ラフロイグ蒸溜所
アイラウイスキーおすすめ銘柄セット【B】

上記で紹介したアイラウイスキーおすすめセットAをよりディープにした飲み比べセットです。
アイラ島の各蒸溜所からハイグレード品をセレクト。
Aセットでは感じられなかった熟成感や樽香をしっかりと味わうことができる中級者にもおすすめのセットです。
このおすすめセットBを味わって広大な「アイラの沼」にハマってみてください。
- アードベッグ コリーヴレッカン (57.1度) / アードベッグ蒸溜所
- カリラ 18年 (43度) / カリラ蒸溜所
- キルホーマン ロッホゴルム (46度) / キルホーマン蒸溜所
- ブルイックラディ ジ・オーガニック 2009 (50度) / ブルイックラディ蒸溜所
- ブナハーブン エリーナ・グレーネ (46.3度) / ブナハーブン蒸溜所
- ボウモア 18年 (40度) / ボウモア蒸溜所
- ラガヴーリン ダブルマチュアード 16年[2000-2016] (43度) / ラガヴーリン蒸溜所
- ラフロイグ 18年 (48度) / ラフロイグ蒸溜所
アメリカンウイスキーおすすめ銘柄セット【A】バーボン/テネシー

アメリカンウイスキーをまだあまり知らないという方におすすめな5ピースのセットです。
アメリカンウイスキーの中でもよく耳にするのが「バーボンウイスキー」でしょう。
主にトウモロコシなどを主原料にしたバニラやキャラメルのような風味が特徴的なバーボン。
それぞれキャラクターの異なる美味しいウイスキーをセレクトしました。バーボンビギナーの方におすすめです。
- エライジャ・クレイグ (47度)
- バッファロートレース (45度)
- ジェントルマン・ジャック (40度)
- ファイティング・コック (51.5度)
- フォアローゼズ ブラック (40度)
アメリカンウイスキーおすすめ銘柄セット【B】バーボン

アメリカンウイスキーAセットよりもリッチなラインナップを揃えたBセット。
口当たりはまろやか、樽材のアロマも芳醇なミディアム~フルボディのバーボンウイスキーを集めました。
長期熟成したバーボンウイスキーがどのような味になるのかを判断するにもおすすめな飲み比べセットです。
- I.W.ハーパー 12年 (43度)
- ウッドフォードリザーブ (45.2度)
- ノブクリーク 9年 シングルバレルリザーブ (60度)
- ブラントン (46.5度)
- メーカーズマーク 46 (47度)
アメリカンウイスキーおすすめ銘柄セット【C】バーボン/テネシー

ハイグレードなアメリカンウイスキーをピックアップした5ピースセットです。
バーボンウイスキーやテネシーウイスキーを好んで飲む方におすすめするプレミアムなラインナップ。
何重にも重なる複層的な香りと、ガラスのようななめら中のどごし、厚みのあるフレーバーの返りと、長い余韻。
最高級品を贅沢に少しずつ。
一度に飲み比べることでしか感じられない「キャラクターの差異」を感じてください。
- オールド・エズラ 15年 (50.5度)
- ジャックダニエル シナトラセレクト (45度)
- ブラントン ストレート・フロム・ザ・バレル (65.45度)
- メーカーズマーク カスクストレングス (55.2度)
- ワイルドターキー 17年 マスターズキープ (43度)
アイリッシュウイスキーおすすめ銘柄セット【A】

スコッチやアメリカンと比べるとややマイナーであった「アイリッシュウイスキー」。
アイルランドでつくられる非常にマイルドで飲みやすい、軽快な酒質のウイスキーです。
しかし昨今、その白桃や梨、トロピカルフルーツのフレーバーが人気を博し、爆発的に流行の兆しを見せています。
まずはアイリッシュウイスキー入門編ということで、ビギナーにおすすめな5種飲み比べセットをつくってみました。
- カネマラ 12年 (40度) / シングルモルト・ウイスキー
- タラモアドゥー 12年 (40度) / ブレンデッド・ウイスキー
- ティーリング シングルモルト (46度) / シングルモルト・ウイスキー
- ライターズ ティアーズ (40度) / ブレンデッド・ウイスキー
- レッドブレスト 12年 (40度) / シングルポットスチル・ウイスキー
アイリッシュウイスキーおすすめ銘柄セット【B】

アイリッシュウイスキーのおすすめセット第二弾をつくりました。
【A】でその酒質のライトさ、フルーティーさを知っていただけた脱初心者に向けた高級アイリッシュウイスキーのセットです。
スコッチやジャパニーズ同様、アイリッシュウイスキーにも様々な個性を持つおいしいウイスキーたちが存在します。
今回のセットではそれぞれキャラクターが異なる「本気でうまいアイリッシュ」をご用意。
こういったハイクラスのブレンデッドアイリッシュはモルトバーでも日陰の存在。
だったら我々がフューチャーしようじゃありませんか!ということで選んだ珠玉のモルトたち。
ぜひこの機会にアイリッシュの風土を味わってみてください。
- ブッシュミルズ 16年 (40度)/シングルモルト・ウイスキー
- イエロースポット 12年 (46度)/シングルポットスチル・ウイスキー
- ライターズティアーズ カスクストレングス 2017 (53度)/ブレンデッド・ウイスキー
- ジ・アイリッシュマン カスクストレングス 2017 (54度)/ブレンデッド・ウイスキー
- カネマラ 22年 (46度)/シングルモルト・ウイスキー
ジャパニーズウイスキーのおすすめ銘柄は?

昨今ではなかなか手に入りづらくなった日本産のジャパニーズウイスキー。
日本国内に限らず、国外からも高い評価を受け、日々じわじわと消費量を伸ばしています。
国産ウイスキーについてはひとくちウイスキーでは販売を行っておりませんが、BARRELではおすすめ銘柄をたくさん集めた「【日本国産】ジャパニーズウイスキーおすすめランキング」という記事を執筆しています。
ジャパニーズウイスキーの知識はもちろん、飲み方、料理との相性なども書いています。
初心者におすすめのウイスキーランキングから、中級モルト、中級グレーン、中級ブレンデッド、上級のおすすめウイスキー、低価格帯で一番のおすすめなどなど、数あるジャパニーズの中から切り口を変えてたくさんのおすすめ銘柄を紹介しています。
永久保存版のおすすめジャパニーズウイスキーの記事をぜひご覧ください。
このコーナーでは今後もたくさんのおすすめウイスキーを紹介していきます。
毎月更新する予定なのでお気に入りに入れておいてくださいねー。
ちなみに以下のオンラインショップでウイスキーの小瓶詰め替え販売をおこなっております。
オトクな飲み比べセット以外にも30ml~100mlでウイスキーが購入できるので、気になった商品をピックアップしてみてください。
送料無料キャンペーンや、複数本の購入でプレゼント企画などもやっています。
リクエストなども待ってます!