ウイスキーの格安試飲通販ショップ

未来のウイスキー愛好家の「キッカケ」はどうつくられていくのか?

未来のウイスキー愛好家の「キッカケ」はどうつくられていくのか?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ウイスキーに関するニッチなアンケートを投げかける「BARRELラボ」。

先週から無事可動しており、たくさんの方がアンケートに答えてくれている。

いきなりこんなに登録いただけるとは思っていなかったので大変嬉しい。
みなさまありがとうございます。

今回はウイスキー愛好家のみなさんに「ウイスキーを好きになったキッカケ」を質問してみた。

その時の状況を知ることで、既存の愛好家はどう感じてきたのか?
これからの「ウイスキー愛好家」は何をキッカケにハマるのか?
のヒントを考えていく。

「愛好家」とはなんだろう?

そもそもウイスキー愛好家の定義は何か。

ここでは「ウイスキーの香りや味のバリエーションを楽しむ人」を指すことにする。

ウイスキーはブランドごと、熟成年数、樽ごとに味の差異が愉しめる。
飲み方によっても様々な変化があるので、非常にハマり甲斐のある嗜好品だ。

ウイスキーの香りや味のバリエーションを最も理解できるのは「ストレート」で飲むことなのだが、これが日本人にはハードルである。

蒸留酒のストレートは日本人に馴染まない

ALDH2欠損率が4割を超える日本人は、アルコール分解能力が弱い。

ビールや日本酒と比べても蒸留酒であるウイスキーのアルコールアタックは強く、日本人には馴染みがない。

前回書いた

居酒屋ハイボール層→ビギナー層(愛飲家)

へ、移行できない人が多いのも、このアルコール度数の高さに一因がある。

一時期、「太らない」「二日酔いにならない」と持てはやされ、女性人気も獲得したかのように思えた蒸留酒だが、飲まれるのはもっぱらハイボール。最近流行りのジンも、基本的にはソーダやトニックで飲んでいる。

既存の愛飲家たちが、如何にこの「ストレートで飲む」ハードルを越え、嗜好品として楽しんでいるのか、今回のアンケートで探れそうである。

既存愛飲家の「ウイスキーを好きになったキッカケ」

好きになったキッカケをはじめ、その時の年齢、場所、銘柄、感情などを明記してもらった。

ウイスキーを好きな人も嫌いな人も参考にしてもらえたら嬉しい。

画像

好きになった場所は意外に自宅が多い!

  • バー:56%

  • 自宅(宅飲み):30%

  • 居酒屋(飲食店):10%

  • 蒸溜所や書籍:4%

ウイスキーを好きになるほとんどのキッカケはバーだと思っていたが、自宅が30%という結果に。

ここ数年に渡るコロナ禍のせいで二次会需要が減りつつあるのも大きいだろうが、興味深い結果だ。

年齢は20代前半が多いという結果に

ウイスキーを好きになった年齢は

  • ~24歳:43%

  • ~29歳:28%

  • 30代:26%

  • 40代以上:3%

という結果に。
こちらもまた興味深い。

「アクワイアード・テイスト(後天的味覚)」の代表格みたいな飲み物なので、ハマるのは比較的遅い年齢と思っていたウイスキーだが、最近ではそうでもないのかも。

LINEアンケートのため、若い回答者が多いこともあるだろうが、近年の状況を探るには逆に良いデータだろう。

こんな風に好きになった!「キッカケ」と「その時の感情」

回答の中から、ウイスキーを好きになった状況と銘柄、感情をいくつかピックアップしてみる。
答えていただいたアンケートがとてつもない量なので、ピックアップは各3つくらいで。

先輩や友人がキッカケ

キッカケ
ウィレットファミリーリザーブの12年を、バーで仲良くなった人に一口もらったことがキッカケです。

銘柄/飲み方:ウィレットファミリーリザーブ12年/ストレート

その時の感情
ウイスキーって美味しいんだ!
アルコールの激しい感じが無いものもあるなんて知らなかった!!
それまでワイルドターキーとかしか飲んだことなかったので、ウイスキー=キツくて飲みづらいという印象だったのがガラリとかわりました。

PN:ボン女さん

キッカケ
職場のウィスキー好きな先輩のすすめ。同じウィスキーでも色んな味わい方があることを教えて貰った。

銘柄/飲み方:ニッカ カフェモルト/ストレート+加水

その時の感情
最初に勧められて飲んだのはニッカのディープブレンドやフロム・ザ・バレルだったが、初めて感動したのはカフェモルトだった。
漠然と美味しいと思った。
飲み方や比率、いろんな要素で味、香りが変化することに探究心をくすぐられ、もっと広く深く知りたいと思った。

PN:みどりみのあおさん

キッカケ
職場の先輩が「お前酒飲めるだろ?!ウイスキーを一緒に飲もうぜ!!」と声かけてくれたのが初めてのキッカケ。その日の夜に町中のバーに連れて行ってもらいました。

銘柄/飲み方:バランタイン12年・バランタイン17年/ストレート

その時の感情
私「うーん、これ美味しいのか…?」が正直な感想だった

…しかし、今では先輩のご指導等もあり、普段飲む量よりもお店に行って買う量の方が多くなるくらい沼にハマっています。

PN:captain_cr-zさん

キッカケ
よく行っていたお店の、年上の常連仲間の方がウィスキーを飲んでいたため、私も挑戦してみたいと思い、試しに飲んでみたことがきっかけです。

銘柄/飲み方:マッカランかグレンリベットのロックです。

その時の感情
私、ウィスキー飲めるんだ!と思ったことを覚えています。
子供の時に食べたウィスキーボンボンのイメージがあり、アルコールがキツく感じるかと思いましたが、アルコールきつさよりも味を感じられたのに感動しました。
当時の懐かしい場面を思い出すキッカケになりました。
ありがとうございました。

PN:Mさん

BAR(バーテンダーさん)がキッカケ

キッカケ
BARに行って2.3回目の時に「ウイスキーも挑戦してみようかな?」と思い、バーテンダーさんにおすすめを聞いた事

銘柄/飲み方:ラフロイグ/ストレート

その時の感情
ウマッ!!!
飲む前に癖があるのは聞いていたけど、カクテルでも癖があるのが好きだったので、ひと口目から本当に美味しかった。

PN:カズさん

キッカケ
上司に誘われたBARで、マスターにおすすめされて飲みました。

銘柄/飲み方:ラフロイグ10年/ロック

その時の感情
正露丸!でも美味しい…美味しいって何?と混乱と冷静が入り混じった初めての気持ちでした。

PN:az.さん

キッカケ
知り合いと一緒に近所の飲食街にあるBARへ行った。
その時に飲んだ水割りが美味しかった。

銘柄/飲み方:シーバスリーガル18年ミズナラ/水割りとハイボール

その時の感情
ストレートやロックで飲む物と言う、一種の固定観念があった。
水割りはただウイスキーを薄めた物だと思っていた。
しかし違った。
冷たい物なのに暖かさや心地よさを感じた。
一緒に出してもらったハイボールも味が異なり、驚きと興味深さを感じた。

PN:Kさん

親族がキッカケ

キッカケ
23歳の頃、離れて住む姉と会って一緒に行った居酒屋で「飲んでみろ」と注文された知多を飲んだのが初めてのウイスキーでした。
その時は「かなりキツい…けど、キツさの中に綺麗な甘さがあって美味しい。」等と姉に言っていたことを覚えています。
そこから少しウイスキーが気になり始めて3ヶ月、姉と電話をした際に「気になってるならミニボトルのウイスキーを買ってみたらどうか」と言われ、ジョニ赤のミニボトルを購入しました。
後日飲んでみると「若々しい木々や植物等の自然を彷彿させる香りに包まれ、心地良い。」と感じ、丁度ジョニ赤がスコッチであったこともあり、スコッチに興味を持ち始めます。

銘柄/飲み方:ボウモア12年

その時の感情
2ヶ月が経過し、当時はまだ高価なお酒を買うことも一切無かった中、思い切ってボウモア12年をボトルで購入しました。飲んでみると「バニラやチョコ・潮のような香りがノスタルジックなイメージを想起させる、ウイスキーとはこんなに美味い物なのか…」と感動しました。
ここでハッキリとウイスキーを好きになりました。

PN:Pislazuさん

キッカケ
成人祝いに親に飲みに連れて行ってもらった時に、お酒の嗜み方の一つとして教わりました

銘柄/飲み方:グレンリベット12年/ストレート

その時の感情
それまで飲んでいたウイスキーが、角瓶や北杜、当時の富士山麓と行った安価なブレンデッドばかりだったので、初めて飲んだシングルモルトスコッチの華やかで鮮烈な味は衝撃的でした。これが本当に同じウイスキーなのかと驚いたのをよく覚えています。

PN:Yさん

キッカケ
祖父がいつも寝る前に角瓶をロックで飲んでおり、子供ながらに不思議な飲み物だなと気になっていました。
成人する前から漠然とウイスキーという飲み物に興味があったと思います。
二十歳を超えてお酒を飲めるようになってからは、ビールやハイボールを好んで飲んでいましたが、お寿司屋さんで山崎12年のハイボールを飲んだ時、その美味しさに感動しました。

銘柄/飲み方:山崎12年ハイボール

その時の感情
この飲み物は好きだと直感的に思いました。
探していたものに出会ったような感覚がありました。
ハタチになる前に祖父はなくなってしまったので、一緒にウイスキーを飲めなかったことが心残りです。自分はウイスキーに関して巡り合わせがいいと思ってるのですが、祖父のお陰かなと思ってます。

PN:かなやまさん

自宅(宅飲み)がキッカケ

キッカケ
自宅に置いてあったワイルドターキー8年を飲んでから。

銘柄/飲み方:ロック

その時の感情
カッコイイ大人への憧れから飲んだのに、美味しすぎてびっくりしました。
結局マイボトルのように毎晩飲むようになりました。

PN:POL173さん

キッカケ
実家のお酒を整理していた時

銘柄/飲み方:ボウモア ダーケスト(カモメラベル)/水割り

その時の感情
あれ…ウイスキーなら飲めるじゃん…??
(それまでウイスキーというよりお酒そのものが強いと思っていなかったけどウイスキー等の蒸留酒なら飲めるという体質がわかってしまった)

PN:geneさん

キッカケ
ジャックダニエルのOld No.7とジェントルマンジャックを自宅で購入し、飲み比べし、後日後輩達に振る舞った所、喜んでもらえた時。

銘柄/飲み方:ジャックダニエル・ジェントルマンジャック/ストレート

その時の感情
味のバリエーションを感じ、美味しいと思ったものを他人と共有できた感動。高揚感。
お酒の1つとして、ウイスキーもなんか美味しいな。くらいに感じていたが、この機会後一層好きになりイベントなどにも行くようになりました。

PN:Nさん

酒屋や蒸溜所、小説がキッカケなんて方も

キッカケ
日本酒ブームに日本酒にハマっていましたが、消費より買う量が増えるようになり、状態を良く保つのが難しくなりました。そこで蒸留酒に挑戦したくなって、勉強しに通ってたBARと酒屋さんに勉強に行きました。すると、あっという間にウイスキーに魅了されました。

銘柄/飲み方:イチローズモルト オンザウェイ2013、アラン18年

その時の感情
焼酎と同じ蒸留酒やのに、生っぽい⁇(ニューポット感??)なくて、こっちの方が好きやわ

PN:たけさん

キッカケ
お酒の工場見学に行くのにハマって、最初はワイナリーやビール工場を巡っていたが、蒸留所巡りも始めて、キリンの富士御殿場蒸溜所に行って、どうせならと有料試飲で長熟ものを飲んだこと

銘柄/飲み方:富士御殿場蒸溜所シングルグレーン25年、シングルモルト17年/ストレート

その時の感情
長熟もののウイスキーはこんなに円やかで、蜜っぽさがあって美味しいんだ!他にも長熟ものを飲んでみたい!

PN:プラセオさん

キッカケ
村上春樹の小説を読んだのがキッカケです。「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」で大量のウイスキーが割られるシーンを読んで、どんな味がするのか気になりました。

銘柄/飲み方:カティサークのハイボール

その時の感情
思ったよりも飲みやすい。
小説には他の銘柄も出ていたのでそちらも飲んでみたい。

PN:にっしーさん


おぉぉ、読んでると懐かしい気持ちになる。

場所、銘柄、飲み方を言語化して客観視してみると、色々な共通点があることにも気づく。
これをヒントに新規ファン獲得に向けてやれる企画いっぱいあるな。メーカーをはじめ蒸溜所やバーにも提案できそう。

「信頼感」や「憧れ」がキッカケをつくる

たくさんの方に回答いただいたのもで、とてもじゃないが全部のエピソードは紹介しきれなったが、回答者の多くは父親や職場の先輩、バーテンダーからおすすめされたことがキッカケだった。

YouTubeや各種SNS、ブログなどで多くの情報が飛び交う現代だが、「信頼感」という意味では、インフルエンサーより身近な人が一番なのだろう。

高価で複雑そうなウイスキーのハードルは高い。
案内品やメンターになってくれる人の存在は何より大きいものだ。

もうひとつ。

心に残ったのはこんなエピソード。

父と二人で入ったバーで飲んだウイスキーが美味しくて好きになりました。

同じウイスキーでも香りや味の複雑さが違うことへの驚き、美味しいものを知っている父への憧れを感じました。

書きながら懐かしい気持ちでいっぱいです。

PN:HYTさん

憧れの人が嗜んでいるお酒がウイスキーというのはとても素敵だ。
「憧れ」という感情も信頼感を構成する大切な要素のひとつ。

ウイスキーを飲むこと=かっこいい大人の象徴

という切り口は、古いように見えるが、一周回ってトレンドになるかもしれない。

ハイボールが浸透してから14年。
ウイスキーはおじさん臭いと言っていた層も、もはやおじさんだ。

これからウイスキーは社会的、文化的、経済的条件の元、新たなライフスタイルを模索することになる。

信頼感や憧れをつくるのに、「かっこいい」は重要なエッセンスになるかもしれない。

こちらはnoteの記事を転載したものです。
noteの登録もよろしくね。




最高品質のショットグラスで刻む、至高のウイスキータイム。

ウイスキーブランドKYKEYの新作は時代を超える「ショットグラス」。レッドクリスタルでつくられたその造形美と機能美を確かめて欲しい。