
2020年6月21日(日曜日)は令和になって二回目の父の日。
父の日にちょっとだけ特別な『お酒』を贈るという方、すごく増えています。
以下の様々なアンケート調査のデータを見ても、プレゼントランキングでだいたい1位か2位がお酒という結果。
プレゼントの予算に関しては「3,000円~10,000円まで」に集中しています。

出典:アサヒ生活未来研究所調べ 「父の本音、『父の日ギフト』で欲しいのは?

父の日のプレゼント、予算は?サンクスマイルメニューアンケート参考
プレゼントするお酒の内訳ですが、ビール、焼酎、ワイン、日本酒、そしてもちろんウイスキー。
開けたらすぐに飲んでしまわないといけない醸造酒(ビール、ワイン、日本酒)よりも、長期間保存が可能で、かつじっくり楽しむことができるウイスキーのほうがプレゼント向きといえます。
弊サイトは日本で最大のアクセスを誇るウイスキー専門メディア。
この記事も「父の日 ウイスキー」の検索ワードで常に上位に表示され、毎年多くの方が訪れます。
当然ながら『ウイスキー』をおすすめしていくわけですが、どの情報サイトにも載っているようなド定番なものは紹介しません。
これまで父の日に贈りたいウイスキーを色々と紹介してまいりましたが、専門メディアとして、より父の日にピッタリなプレゼントを用意したいと常々思っていました。
というわけで今回、自前で作ってしまいました。ご用意したプレゼントギフトがこちら!
(好評につき付録のウイスキーカードはリニューアル&増版!ぜひご覧になってください)
この記事の目次
父の日にぴったり!おすすめウイスキー3種(100ml)飲み比べギフト

私たちBARREL編集部は周囲のバーテンダー、ウイスキー愛好家の意見も取り入れつつ「父の日だからこそ飲みたいウイスキー」をセレクトしました。
選抜に至ってのポイントは
- 普段気軽に飲めないウイスキーであること
- 間違いなくおいしいウイスキーであること
- 高級感があり、贈り物として最適であること
- 複数のウイスキーを少しずつ飲み比べできること
- 大きすぎず、小さすぎず、手渡しに最適なサイズであること
の5点です。
この条件をもとに、普段の晩酌では気軽に飲めないであろうハイクラスのウイスキーを100mlずつ3本セットでご用意しました。
「小瓶の詰め替え販売の資格」を持っているひとくちウイスキーと弊メディアだからできた「間違いなくおいしい」セット。
価格帯もわかりやすく11,000円(税込&送料込)と5,500円(税込)の2種類をご用意しました。
父の日プレミアムセット【11,000円送料無料】


最高峰のスコッチウイスキー2品と、スーパープレミアムバーボンウイスキーを1品、合計3種類100mlずつセレクトしたプレゼントギフト。
専用ギフトボックスは2種類から選択可能。
購入された方にはイラストレーターが描き下ろした「限定オリジナルアートカード」を封入いたします。
飲んで楽しむだけでなく、形で残る想い出としても最適です。

このセットについて
澄み渡る空のようによどみない芳醇なアロマと、広大な大地を思わせる牢固たる風味は遠い日の美しい記憶を呼び覚まします。
なめらかで柔らかい舌触りと、幾重にも重なりあう味わいは、深く長い歴史の年輪を感じさせ、自然と口元が緩むことでしょう。
そしてエレガントで限りなく続く余韻には、これまでの、そしてこれからの父への感謝の念を表すかのよう。
なんつって。
ボトルラインナップは以下。
「バランタイン30年」

バランタインはスコッチウイスキーの中でも代名詞的な存在で「ザ・スコッチ」とも呼ばれています。そのバランタインシリーズの最高級品。
熟成庫の中で30年以上の長き歳月を乗り越えた原酒を使用した究極のブレンデッドウイスキーです。飲み方はストレートで少しずつ加水しながら変化を楽しむとよいでしょう。
※100mlの小瓶に分けて封入されます。
「ジョニーウォーカー ブルーラベル」

「ジョニ青」の名称で知られ、ジョニーウォーカーが所有する貯蔵庫の中でも40年~50年という長期間熟成した「1万樽にひと樽しか存在しない」という極めて希少性の高いウイスキーを多種類ブレンドした特別なボトルです。年間販売数は4,000本程度。
世界最大のスコッチブランドがつくりあげた世界最高の逸品。
※100mlの小瓶に分けて封入されます。
「ジャック・ダニエル ゴールド」

アメリカテネシー州でつくられるウイスキーの王者、ジャック・ダニエルの最高級品がこちらの「ゴールド」です。
チャコールメローイング製法を2回を行った原酒をアメリンオークの新樽で熟成させた後、更にメイプルウッドの樽で後熟させて仕上げたボトル。
極めてクリアでスムース、そしてメイプルウッド由来の甘みと芳醇な香りを楽しめる複雑かつ絶妙なバランスの逸品で、長期の熟成を感じさせる味わいと、卓越したバランスを兼ね備えています。
※100mlの小瓶に分けて封入されます。
専用ギフトボックスは3種類から選択可能
①黒箱×白ロゴタイプ
②黒箱×黒ロゴタイプ

左が①黒箱×白ロゴ、右が黒箱×黒ロゴタイプ

黒箱を開封したところ
ロゴを箔押ししたシンプルな黒いギフトボックスです。白ロゴと黒ロゴの2タイプ。
中央に書かれた言葉はジュネーヴ共和国出身の哲学者「ルソー」の言葉より。
「最も長生きした人間とは、最も年を経た人間のことではない。最も人生を楽しんだ人間のことである。」
次行に「今日が、笑顔と愛に満ちた日となりますように。」と添えています。
③窓付×クラフトタイプ

窓付きクラフトタイプ

窓付きクラフトタイプを開封したところ
中央に窓がついているクラフト紙を使ったギフトボックスです。
窓部分にはフィルムが貼られており、今回限定で付録する「アートカード」がのぞく仕様になっています。
どの箱を選んでも料金は変わりません。お好きなものを選択してください。
各箱のイメージ
編集部が渾身の思いで選定したプレミアムなウイスキーギフト。
編集部が渾身の思いで選定した父の日のプレゼントに最適な贅沢プレミアムウイスキーセットです。
お父様と素敵な時間が過ごせるよう祈っております。
そしてもうひとつ、予算をもう少し抑えたい方にもスペシャルなセットをご用意しました。
父の日スペシャルセット【5,500円】


こちらのセットにもオリジナルアートカードが封入されています
18年の長期熟成スコッチウイスキー2品と、プレミアムバーボンウイスキー1品、合計3種類100mlずつセレクトしたプレゼントギフト。
こちらも専用ギフトボックス2種類から選択可能。
購入された方にはイラストレーターが描き下ろした「限定オリジナルアートカード」を封入いたします。
飲んで満足するだけでなく、飾って残せる想い出としてお使いください。

このセットについて
三者三様で表情を変える馥郁たる香り。
それぞれが歩んだ歴史を主張するかのように立ち込める個性。
それとは裏腹に、口内への当たりは優しく、繊細な旋律を奏でていく。
長く降り続く雨のような余韻と、隙間から差し込む晴れ間のようなフィニッシュ。
「日常」を「特別」に変えてしまう、魔法の品々。
なんつって。
ボトルラインナップは以下。
「シーバスリーガル18年」

世界最高峰のブレンダーと呼ばれるコリン・スコット氏が送り出す85種類の原酒を使った「超」がつくプレミアム・ブレンデッド・ウイスキー。
白い花を思わせる高貴な香り、バニラやハチミツの甘み、ヘーゼルナッツの芳ばしいアロマ。
味わいはシトラスの上品な甘みが全体を支配しますが、後からカカオ、洋梨、青りんごが現れ、複雑かつ心地よい余韻を残してくれます。
ストレート、ロック、ハイボール、すべてに対応できるスペシャルスコッチです。
※100mlの小瓶に分けて封入されます。
「ボウモア 18年」

スコットランドはアイラ島。個性あふれるウイスキーを多く輩出することで知られるこの地で「女王」として君臨する蒸溜所がボウモアです。
香りは心地よいスモーク。シェリー樽由来のスイートな甘みがあり、ドライフルーツやビターチョコのようなフレーバーが特徴的。
スタンダード品である12年では表現できないウッディな樽香が18年の魅力です。
※100mlの小瓶に分けて封入されます。
「フォアローゼズ プラチナ」

「トゲのないバラ」と呼ばれるリッチでフローラルな味わいが特徴のフォアローゼズ。
こちらのボトルはケンタッキー州200周年を記念して日本限定でリリースされた「プレミアムバーボンウイスキー」です。
長期熟成原酒の中から6〜7種類をベースにブレンドしている為、ブランデーやコニャックのようなスイート、フルーティさを感じます。
描かれたバラのコサージュは父の日のプレゼントにもピッタリの一品。
※100mlの小瓶に分けて封入されます。
専用ギフトボックスは3種類から選択可能
①黒箱×白ロゴタイプ
②黒箱×黒ロゴタイプ

左が①黒箱×白ロゴ、右が黒箱×黒ロゴタイプ

黒箱を開封したところ
ロゴを箔押ししたシンプルな黒いギフトボックスです。白ロゴと黒ロゴの2タイプ。
中央に書かれた言葉はジュネーヴ共和国出身の哲学者「ルソー」の言葉より。
「最も長生きした人間とは、最も年を経た人間のことではない。最も人生を楽しんだ人間のことである。」
次行に「今日が、笑顔と愛に満ちた日となりますように。」と添えています。
③窓付×クラフトタイプ

窓付きクラフトタイプ

窓付きクラフトタイプを開封したところ
中央に窓がついているクラフト紙を使ったギフトボックスです。
窓部分にはフィルムが貼られており、今回限定で付録する「アートカード」がのぞく仕様になっています。
どの箱を選んでも料金は変わりません。お好きなものを選択してください。
各箱のイメージ
BARRELの編集部だけでなく、色々なバーテンダーやウイスキー愛飲家と相談して決めた父の日のプレゼントにぴったりなスペシャルウイスキーセットです。
いつもよりちょっとだけ贅沢なウイスキーでお父様との特別な時間が彩られることを願っています。

お父さんと素敵な時間をお過ごしください

長々と弊メディアオリジナルのおすすめセットをご紹介にお付き合いいただきありがとうございました。
ここからは市販品のウイスキーの選び方やプレゼントにおすすめの銘柄を書いていこうと思います。
父の日に合わせて素敵なウイスキーをボトルでプレゼントしたい!と思っている方の力になれればと思います。
お時間のある方は一読してみてください↓
父の日に贈るウイスキーの選び方・条件は?

Twitterのフォロワーからも『父の日にプレゼントをしたいから、オーツカさんおすすめのおいしいウイスキーボトルを教えてください』と質問されることがこのところ増えてきました。
聞いてもらえることはとてもありがたいのですが、みなさんから伝えていただく情報がザックリしているのです(笑)
漠然と「おいしくて、父の日におすすめなウイスキー」はそれぞれ異なります。
それこそお父さん分パターンが存在します。
しかもプレゼントする方がご自分の父親なのか、結婚相手(夫・妻)のお父さんなのか、関係性によっても違ってくるでしょう。
元々お父さんが好きなウイスキー銘柄や、プレゼントの予算がわかればそこから導いていくのですが、あまりにもヒントが少ないと
『美味しいお肉を教えて!』
とか
『素敵なアーティスト教えて!』
と言われてるようなもので、なかなか導くのが難しいのです。
なので、まずお父さんの好みのウイスキーを分析するところから始めていきましょう!
手堅くお父さんの「いつもの」銘柄から探す
お酒好きのお父さんは、ビールや日本酒をはじめ、ワインや焼酎、そして当然ウイスキーも嗜んでいることでしょう。
しかし常飲しているウイスキーと言えば限られてきます。
自宅で、居酒屋で、バーで、お父さんがよく飲んでいるウイスキーはなんでしょうか?
有名どころだと国産ものなら山崎、白州、響、ブラックニッカなどでしょうか。
スコッチであればマッカランやバランタイン、ジョニーウォーカー。バーボンならジムビームやワイルドターキーでしょうか。
日頃お父さんが飲んでいる銘柄がわかるのであれば、その銘柄の上位ラインナップに目を向けましょう。

山崎であれば『山崎12年』、バランタインであれば『バランタイン17年』など。
いつも飲んでいるウイスキーよりランクが上の高価で貴重なウイスキーを、父の日にプレゼントされたお父さんは本当に喜ぶと思います。
ウイスキーは種類が多く、味も多様なのでボトル買い(ジャケ買い)はあまりおすすめしません。
誰しもが勧めている評価の高いボトルであれば別でしょうが、お父さんの好みを外すと痛い目を見ます。最悪飲んでもらえません。
お父さんに銘柄を聞けるなら聞きましょう。聞けないのであれば、お父さんが飲んでいたウイスキーを必死に思い出してみてください。
予算に合わせて金額から探す

お父さんの好きなウイスキー銘柄の上位ラインナップを見たら予算が全然足りなかった。
そんなことも多いでしょう。
特にメジャーな国産ウイスキー(山崎や白州、響など)は原酒の供給量不足から価格が異常高騰しており、熟成期間10年程度のものでも1万円をゆうに超えてきます。
アンケート調査の結果を見る限り、プレゼントの予算は1万円以下。
この予算内でウイスキーを買う場合、国産のシングルモルトや高級スコッチウイスキーは手に入らないでしょう。
そこで、5000円くらいの予算で市販品のボトルを買うのであれば『バーボンウイスキー』をおすすめします。
5,000円の予算であれば、もちろん私たちが用意したオリジナルギフトセットがおすすめなのですが、「市販品のボトルをまるごと一本プレゼントしたい!」という方にはバーボンは比較的安価。
ジャパニーズウイスキー、スコッチウイスキーには手が届かなくとも、アメリカで造られるバーボンウイスキーであれば、そこそこランクの高いプレミアムバーボンが比較的リーズナブルに手に入ります。

父の日とバーボンの意外な関係
みなさん父の日はアメリカで制定されたことはご存知でしょうか。
第36代アメリカ合衆国の大統領リンドン・ジョンソンが1966年に父の日を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日を父の日に定めました。
ちなみにこのリンドン・ジョンソン大統領が政権を握っていた時に、議会はバーボンを「アメリカ生まれの唯一のスピリッツ」と宣言しました(1964年)。『父の日』も『バーボン』もどちらもアメリカ生まれ。そしてどちらもリンドン・ジョンソン大統領が関わっているという近い関係にあったのです。
これを機会に選択肢に加えてみてくださいね。
バーボンウイスキーのおすすめは?
上記の条件を踏まえ、バーボンウイスキーの中から、3,000円~5,000円程度で、父の日にピッタリのウイスキーを5つ上げさせてもらいます。
チョイスするのはバーボンの中でもボディが厚く、濃厚でリッチなもの。食後にゆっくりと楽しめるものを選抜しました。
フォアローゼズ シングルバレル
母の日に贈る花がカーネーションなのに対し、父の日に贈る花はバラとされています。
バラのバーボンウイスキーといえば『フォアローゼズ』。
元々は創業者のポールジョーンズが妻にプロポーズした際に、その妻が胸元につけていた4輪のバラのコサージュをモチーフとしています。
真紅のバラは愛の証。蒸溜所には今も一年中4輪の赤いバラが飾られています。
原料と酵母の異なる10種類の原酒を巧みにバッティングさせ紡ぎだすフローラルでフレッシュなフレーバー。
フォアローゼズのラインナップの中でもこの”シングルバレル”は蒸溜所のマスターディスティラー、ジム・マトリッジ氏が自ら選出した樽からボトリングし、ラベルには熟成庫の番号や樽位置が手書きされた正真正銘の限定品。
美しいボトルデザインもプレゼントには最適ですね。
父への感謝と母を愛す気持ちを届ける上質なバーボンウイスキーです。
ちなみにこのシングルバレルも同梱されている3ピースセットも4,000円ほどでご用意しました。
バラエティに富んだフォアローゼズを堪能したい方は以下のリンクから。
ノブ クリーク シングルバレル
ジムビームで有名な名門”ビーム家”は1795年から7代に渡りウイスキーを作り続けています。
ビーム家は家族の結びつきを大切にし、共に喜び、共に悩み、バーボンの未来を築いてきました。そんな家族愛、絆を大切にしたビーム家の6代目ブッカー・ノー氏が作り上げたのが『ノブクリーク』です。
アメリカ禁酒法以前の力強く、濃厚で、芳醇な香りを纏う長期熟成のバーボンを復活させるため試行錯誤し生み出した革新的なバーボンです。
最上級の原料を使い、製造工程にも革新的な技術を駆使し、9年間熟成させた傑作。カラメルナッツのような甘い香りと、スパイシーで鼻抜けの良い芳香、そして抜群の旨みとコク。どっしりとした”濃い味”を楽しみたい方にはうってつけの高級品です。
そしてのこの6代目ブッカー・ノー氏の息子、フレッドが父の魂を継承し、さらにはそれを超える為に生み出した渾身の作品が、おすすめする『ノブクリーク シングルバレル』。
7代目にあたる息子が、父を超えるため選び出した一樽は世界のウイスキーコンペで最高賞を獲得し、ウイスキーづくりのプロ達を唸らせました。
父との親子の絆、そして挑戦を表す”勇敢なプレゼント”言えるでしょう。
※ちなみに『ノブクリーク』の名称はアメリカのリンカーン大統領が幼少期過ごした土地にある小川の名前からとっています。
ウッドフォードリザーブ
『ウッドフォードリザーブ』はバーボンの中でも最高級に位置する”スーパープレミアムバーボン”と呼ばれています。
手造り・小規模・高品質をコンセプトとし、昔ながらの伝統製法を貫いているのが最大の魅力です。
糸杉の木桶で通常の倍の時間発酵させ、蒸溜にはポットスチルを用いた3回蒸溜を行います。
時間と手間をかけ、驚くほどなめらかでまろやかな味わいを生んでいるのです。カクテルのベースとしても優秀で様々なカクテルを引き立て深みを与える、柔軟なポテンシャルを持っています。
毎年ケンタッキー州で行われるアメリカ合衆国競馬の最高峰イベント”ケンタッキーダービー”のオフィシャルバーボンに認定されており、名物であるミントジュレップは『ウッドフォードリザーブ』をベースにつくられ、一日で数万倍も飲まれるそうです。
お父さんから時間と手間をかけられてゆっくりと育ってきたのがあなたです。
手造りで小規模で高品質、さらに柔軟なポテンシャルを秘めている…かどうかはわかりませんが(笑)、あなたがお父さんの”スーパープレミアム”であることに間違いはないでしょう。
ここまで育ててくれたことの「ありがとう」を伝え、真心込めて造り出されたバーボンと共に味わってみてはいかがでしょう。
イーグル・レア シングルバレル 10年
シングルバレルという表記が続いていますが、シングルバレルとは『シングル=ひとつの、バレル=樽』ということ。多くのウイスキーは、安定した品質(同じ味)を保つために、数十樽の原酒をブレンドして造られます。
それに対して、たったひとつの選び抜かれた樽の原酒から造られるのが『シングル バレル』です。(現在販売中のボトルはシングルバレルの表記がないものもあります)
イーグル・レア シングルバレル 10年はその名の通り、アメリカの国鳥である「鷲(イーグル)」に「稀な・特別な」という意味の「RARE(レア)」という単語が足された希少性の高いバーボンウイスキーです。10年間貯蔵された樽の中から一樽を厳選。それを丁寧に手作業でボトリングしています。
サンフランシスコ国際スピリッツ品評会においては2003年から連続受賞した記録を誇ります。
熟れたバナナのようなフレーバーがあり、マイルドでありながらも複雑な味わいを保持しています。飲みほした後にはコーン由来の甘い余韻が長く続きます。
一年に一回、”希少”で”特別”な父の日を祝う一本です。
ヘンリーマッケンナ 10年 シングルバレル
こちらもシングルバレルもの。
とにかく美味しいので複数の樽からブレンドして味を均一化する必要はないと判断された特別製です。
当時、ケンタッキーフェアフィールドに移り住んだ18歳のアイルランドの青年:ヘンリーマッケンナが、丹精込めて作った『幻のバーボン』。
そのほとんどを手造りで行い、一日一樽も満たない超非効率な製造工程を踏んでいました。
「オールドファッションド・ハンドメイドウイスキー」と呼ばれるこの手法は、品質の低下をできるだけ防ぎたいと願った職人気質のマッケンナのこだわりです。
発酵が終わるたびにタンクを洗浄し、高温のため発酵のスピードがコントロールできない夏場は作業を休止するという徹底ぶり。
どんなに人気が高まろうと、名声を得ようとそのスタイルを変えないという頑固一徹の人だったようです。出荷数が少なく、市場に出回らなかったためついた名前が「幻の酒」。
その深い熟成感と分厚いボディはウイスキー造りにかけた情熱と誇りが垣間見えます。
不器用で頑固だけど、仕事に家庭に一生懸命なお父さんを労う逸品になりそうですね。

バーボンウイスキーのおすすめいかがでしたでしょうか?
5,000円前後だとリーズナブルでもおいしいバーボンウイスキーがいくつもありますね。
ただ、5,000円くらいだと化粧箱がつかない商品も多いので、プレゼント用のラッピングは別でするとよいかと思います。
では、他の切り口でも父の日のおすすめウイスキーをご紹介していくことにしましょう。
ストーリーから導く父の日ウイスキーギフト

ウイスキーは歴史的背景を色濃く反映し、それにまつわる人々のドラマ、ストーリーを内包しています。
続いては、父の日にピッタリな物語を持つウイスキーをその物語から探ってみましょう。
ここからはスコッチウイスキーになりますが、比較的リーズナブルに購入できるものをピックアップしてみました。
父の日に「長寿の願い」を込めて/オールド・パー12年

お父さんに長生きをしてもらいたいという想いを込めて、”長寿のシンボル”トーマス・パーが描かれている『オールド・パー』はいかがでしょう。
英国史上最長寿と言われたトーマス・パーはなんと152歳まで生きたと言われています。
しかも80歳で初めての結婚、122歳で再婚して、130歳で子供作ったという経歴の持ち主。1635年には時の国王チャールズ1世に謁見し、一躍ロンドンの有名人に。一時は記念メダルやパンフレット、「トーマス・パー・ウォーター」という長寿の秘薬まで売りに出されたという熱狂ぶりだったそうです。
ただし、パーさんは105歳で一回不倫しているらしいので、その辺りはお父さんにはふせておいたほうがいいかもしれません(笑)
父の日のプレゼントにはプレミアムな12年でも値ごろ感があります。ずっとお父さんが健康でいられるといいですね。
尊敬する父の飛躍と向上を願う/シーバスリーガル18年

最初にご紹介したウイスキースペシャルセットにも選抜された『シーバスリーガル』。
まさにサクセスストーリーを絵にかいたようなウイスキーで、「シーバス」とは創業当時に発展に寄与した兄弟の名前、「リーガル」とは”王家の”、”堂々とした”、”極上の”などの意味があります。
1801年にワインと食料品を扱う小さな店からスタートし、1843年には英国王家御用達の品に、そして1860年以降はヨーロッパ中の有力貴族、軍関係者、宗教会員、教授連中にいたるまで評判となりました。アイゼンハワー米大統領や日本の吉田茂元首相も愛飲したと言われるまさに皇族御用達の「王家の酒」です。
父の日のプレゼントには「お仕事の飛躍を願って」、よりまろやかな熟成感と豊かな果実味を感じる18年が良いと思います。
釣り好きなお父さんへ/オールド・プルトニー12年

海釣りが好きなお父さんには、かつてニシン漁で栄えた港でつくられる『オールド・プルトニー』がよいでしょう。
プルトニー蒸溜所はグレートブリテン島の北の端にあるウィックという町にあるのですが、この港町には当時1000隻を超えるニシン船が停泊したと言われています。
フレーバーもまさに海を感じさせる潮の香りと、スモーキーでフレッシュな塩辛い味がします。
口当たりはかなりオイリーで、味わいは辛口でミディアムボディ。
ハチミツとバニラクリームの甘み、洋ナシ、レモンの柑橘系とバーベキューの旨味、余韻はやや長めでスパイシー。
特徴的でかわいいボトルもプレゼントには良いですね。
なお、海ではなく川釣りが好きなお父さんには、鮭のラベルが印象的な『スペイバーン』もよいと思います。
スペイ川下流に位置する蒸溜所の周りではサーモン釣りが盛ん。デザインラベルにも跳躍するサーモンが描かれているものもあり、川釣り好きにはたまらないデザインとなっています。ライトでシャープな飲み口でとても軽い印象の飲みやすいウイスキーです。
音楽や詩にちなんだウイスキー/ロバート・バーンズシングルモルト

詩や楽曲が好きなお父さんには、スコットランドの国民的詩人『ロバート・バーンズ』の名を冠したウイスキーはいかがでしょうか?
名前は聞いたことがなくとも、代表作はみなさん一度は触れたことがあるかと思います。
あの「蛍の光」や「故郷の空」の原作者がこのロバート・バーンズなのです。
シングルモルトとブレンデッドのタイプがありますが、こちらで紹介するのはシングルモルトのほう。
ハチミツやアーモンドのような香ばしい甘味ある香りと、フルーティーでまろやかな口当たりが特徴です。
なお、ジャズやロックミュージックが好きな方はアメリカンテネシーウイスキー『ジャック・ダニエル』をおすすめします。
やや値が張りますが、アメリカの代表的なジャズポピュラー歌手である「フランク・シナトラ」の名前を冠した「ジャック・ダニエル シナトラセレクト」がお父さんの心を打つのではないでしょうか?
シナトラはジャック・ダニエルの愛飲家として有名で、生誕100周年を記念して製造された、スパイシーで極上のなめらかさを持つプレミアムテネシーウイスキーです。
黒澤&三船と映画好きなお父さんに/ホワイトホース12年
映画が好きなお父さんには、黒澤明監督や三船敏郎氏も愛飲していたウイスキー『ホワイト・ホース』はいかがでしょうか?
1960年代に日本市場で人気だったホワイトホース、80年代には白馬が駆ける印象的なTVCMも放送されていました。
黒澤監督が三船氏と二人でホワイトホースのボトルを三本空けたり、助監督時代に毎日撮影終了後ボトル1本開け、その後脚本を10ページ書いたというような逸話も沢山残っています。黒澤明監督の娘さんの和子さんが書かれた「ウイスキー命―黒澤明の食卓」などにもその酒豪ぶりは明記されています。
80歳になってもボトルの8分目まであけたり、息を引き取る前日にも水割りを3杯飲んだりするほどの愛飲家だったというエピソードもあります。
このホワイトホース、12年ですがとにかく価格が安いのが魅力。2,000円程度で買えてしまいます。
なるべくリーズナブルに父の日ウイスキーを手に入れたいならばおすすめいたします。
現行12年はかなりソフトな味わいになっているので、もう少し予算が出せるなら味わいの強い、古き良き特級表記のボトルが良いと思います。
気分はシャーロックホームズ/デュワーズ18年

本が好きなお父さんには、世界的ミステリー作家コナン・ドイルが描いた「シャーロックホームズ」が飲んだと言われるウイスキーはいかがでしょうか?
作者のコナン・ドイルはスコットランドのエジンバラ大学の医学部の教師をしていたのですが、副業で小説を執筆していました。
そう、シャーロックホームズの舞台はエジンバラ。コナン・ドイルの古巣だったというわけです。
ちなみにホームズは『赤髪組合』という作品でウイスキーソーダを飲んでいるのですが、この時代設定が1890年頃。
この頃、スコットランドを席巻していたブレンデッドウイスキーが『デュワーズ』です。
圧倒的な販売力と営業力、そして革新的なアイデアでロンドン中の人気を博したデュワーズはソーダ割が有名。きっとホームズもこのデュワーズのソーダ割に舌鼓を打っていたことでしょう。
父の日のプレゼントはハイボールはもちろん、ロックにストレートと万能な18年が良いのではないでしょうか。
母と父の「夫婦円満」を祈る/スーパーニッカ

お父さんとお母さんの円満を願うのであれば、マッサンでもおなじみ竹鶴正孝氏が亡き妻リタへの愛と感謝の気持ちを込めてつくりあげた『スーパーニッカ』はいかがでしょう。
販売されたのは1962年。リタが逝去したのが1961年なのでそのちょうど一年後に発売しました。息子の威と共に余市蒸溜所内の貯蔵庫と研究室に籠りきりになり開発したウイスキーで、ニッカウヰスキーの代表的ブレンデッドウイスキーです。
ウイスキーに賭けた竹鶴氏をいつも傍らで見守り、支え続けた妻のリタ。
深い愛情で結ばれた二人が紡ぎだしたウイスキーは父の日に家族で飲むウイスキーとしておすすめです。お母さんと一緒に飲んでもらいたいですね。
水割りにするとバニラのような香りが開き、心地よいウッドの香りが漂います。
仲間たちと頑張っているあなたを伝える/シンジケート58/6

父の日だけど、様々な理由があり実家には帰れない。
そんな人も多いことでしょう。
元気でやっているよという報告も兼ねて、プレゼントを郵送するのも良いですね。
学生のみなさんも、社会人のあなたも、愛する仲間たちと造ったお酒『シンジケート58/6』に想いを託してみましょう。
このウイスキーは1958年にエジンバラに住む実業家のスミス氏が、リースという港町にある倉庫で30年以上眠りについていたたくさんのウイスキー樽を発見していたところから始まりました。
スミス氏は大のスコッチ好き。兼ねてから自分のウイスキーをつくりたいと考えていました。
同じ思いを持つスミスさんの友人6人と共にウイスキーの樽を買い取り、その仲間たちだけが飲めるオリジナルブレンドを造ってしまったのです。
シンジケート(仲間)という名称もそのためで、58は1958年のこと、6は6人の仲間だけという意味です。
実際このあと30年間は6人だけが飲めるプライベート・ウイスキーだったのですが、1991年に特別に日本のマーケットのみで販売されることになりました。
柔らかく華やか、非常に飲みやすい優雅でキレのある味わいです。
色々な人に支えられて今頑張っているよと、伝えてみましょう。
門出のウイスキー/ベル

父の日には、彼氏や彼女をそろそろお父さんに紹介したいなぁと思っている方は、イギリスで門出を祝う際に使われるウイスキー『ベル』を持参してお父さんを訪ねるのはどうでしょう。
イギリスではベルのウイスキーは人生の門出を祝うお酒として有名です。
日本ではベルオリジナルの扱いしかないですが、幾つかの業者が限定品やオールドボトルを扱っています。父の日にプレゼントのするならオークションなどでも手に入る陶器ボトルがインテリアとしても素敵かなぁと思います。
味わいはすっきりとした飲み口が身上で、マイルドでほのかにピートが漂います。ドライでスパイシーな切れがあり、飲み飽きません。
オールドボトルはよりまろみを帯び、特有の少し埃っぽいフレーバーがアクセントとして生きています。

オリジナル名入れウイスキー
ボトルにオリジナルデザインを彫刻する『名入れウイスキー』も父の日プレゼントとしては定番です。最近ではスワロフスキーなどで装飾できるボトルも登場しています。
デザイナーをやっている僕としては「とってもダサイ」と言わざるを得ないのですが、なぜか毎年そこそこ売れているのがこの名入れウイスキーのプレゼント。
名前だけでなく、日付などもウイスキーに彫刻できるので、世界にひとつだけ!というオリジナリティがウケている理由なのかもしれません。
注意点は「名入れするウイスキー銘柄」です。
しっかりと何の銘柄に名入れされるのかは確認しましょう。
リデザインボトルできるのはメジャーなものが多いです。山崎、白州、マッカラン、バランタイン、ジャックダニエルなど。
これを把握すると、ボトルの金額を除いた名入れ料金がだいたい検討がつきます。
答えを言ってしまうと、その名入れ彫刻の金額は約5,000円~15,000円程度。お店によってはかなり幅があります。
ボトルに彫刻する方法としては、ほとんどがサンドブラストという技術を使っています。ラッピングやギフトボックス料金も上乗せされているのでしょうが、国産モルトで10年を超えるものに名入れしてしまうと20,000円を超えてきます。
名入れのウイスキーボトルを購入しようと考えている方は、名入れを施すウイスキーボトルの金額を調査してから頼みましょう。
通常のウイスキーボトルに+5,000円くらいのものがハズレも少ないと思います。
お父さんもそこまで高価なものは望んでないと思うので、名入れウイスキーは退職祝いや還暦祝いにすることをおすすめします。
ウイスキーのグラスセット
ボトル+グラス付きセットのウイスキーは毎年色々なものが出ています。
2020年も父の日ギフト用にパッケージングされたものがありますね。
パッケージが可愛いものも多いので、お父さんの好きなウイスキーとのセットがあった場合は買いかもしれません。
以下にいくつか紹介しておきます。
【父の日 ギフト プレゼント】 バーボンウイスキー メーカーズマーク オリジナルグラス付 [ ウイスキー アメリカ 700ml ]
【父の日 ギフト プレゼント】シングルモルトウイスキー グレンフィディック 12年 オリジナルグラス付 [ ウイスキー イギリス 700ml ]
【Amazon.co.jp限定】 【父の日ギフトにおすすめ】デュワーズ12年 グラス付ギフトセット 2020年版 [ ウイスキー イギリス 700ml ]
気をつけて欲しいのは、こういったセットは個別でボトルを買うよりも少し価格設定が割高です。
それからセット用のグラスはその形状をよくチェックしておくと良いです。形によっては扱いにくい、割れやすいものがあったりもします。
もし高品質なグラスだけをプレゼントするのであれば、以下の記事をチェックして選んでみてください。
市販ボトルのウイスキー飲み比べセット
ボトルの種類はかなり限られますが、市販でも複数のウイスキーをセットにしたものは販売されています。
プレゼントをするあなた自身がお父さんと一緒に飲み比べしたい、色々なウイスキーを飲ませてあげたい、と思っている方にはウイスキーセットは強くおすすめします!
2020年はシーバスリーガルのセットが数量限定で出ていました。
【父の日ギフトにもおすすめ/600セット限定】シーバスリーガル 飲み比べ3本セット 限定パッケージ [ ウイスキー イギリス 350ml x 2本、200ml x 1本 ] [ギフトBox入り]
二人でストレートからロック、ハイボールまで色々な銘柄を試してみて、あっちのほうが好き、こっちのほうが好きと語り合うのは掛け替えのない家族の時間になるでしょう。ただし、安物の抱き合わせ販売のような側面もあるので、しっかり選びましょう。
そういう意味では「小瓶詰め替え販売の資格を持っている」弊メディアコラボが実現したセットがおすすめだと思います(笑)
せっかく父の日、普段飲めない美味しいお酒のセットを贈ってあげましょう。
一番の贈り物は?

ここまで読んでいただきありがとうございました。
しかし、父の日に贈られて本当に嬉しいプレゼントとはなんでしょう?
それはアンケート調査などでは決して導き出されないものです。
それは、あなたが元気で過ごしているという“連絡”。
そして、お父さんに感謝を伝えたいと考えたあなたの“気持ち”です。
さらに、あなたが共に過ごしてくれる“時間”があったら言うことなしでしょう。
贈るウイスキーはなんだって構いません。
ウイスキーはあなたとお父さんを繋ぐひとつのハブです。
なので会話が増えたり、共に想像を掻き立てるような会話が増えるウイスキーをおすすめします。
ストーリーがあったり、ギミックがあったりすると、お父さんと飲み交わした際の話題が特別な想い出となって生涯残ってくれるはずです。

父の日にウイスキーをプレゼントしたい!と思っているみなさま、こんにちは。
日本最大のウイスキー専門メディアBARRELを運営しているオーツカです。