CELLARR SALON 会員交流会②
毎回ジャパニーズウイスキーのつくり手をゲストに、オンライン対談を行っているCELLARR SALON(セラーサロン)。 前回に引き続き会員交流会を行うようです。 現在CELLARRのライト会員以上のメンバーが対象。 ウイ…
毎回ジャパニーズウイスキーのつくり手をゲストに、オンライン対談を行っているCELLARR SALON(セラーサロン)。 前回に引き続き会員交流会を行うようです。 現在CELLARRのライト会員以上のメンバーが対象。 ウイ…
吉野杉を使った珍しいウイスキーをリリースしているKAMIKI DRINKS。 すげえうさん臭かったので4年前くらいに電凸したりもしましたが、最近では様々な賞も受賞しているようで、評価が高いメーカーです。 謎に包まれた「神…
ウイスキーやスピリッツを取り扱うミュンヘンのスタートアップ「Spiritory(スピリトリー)」がウイスキーマーケットプレース用に6桁の資金を確保したことが発表されました。この調達により、追加の機能、デザインの改修、そし…
アバフェルディからまた新しいラインナップが登場です。 カベルネ・ソーヴィニヨンワインの樽で仕上げられた限定版「アバフェルディ 15年」。 なんかゆっくりと熟成年数が下がっていくような。まぁ最近はどのブランドもそうか。 こ…
ブラウン・フォーマンが所有するスコットランドハイランドの蒸溜所グレングラッサ。 このたびシングルモルト・スコッチウイスキーのブランドとパッケージを刷新しました。 ボトルの形状も変わり、主力となる通年商品「グレングラッサ …
北海道・函館発のウイスキーボトラーブランド BEHIND THE CASK(ビハインド ザ カスク)が、新たなウイスキー蒸溜所を設立すると発表しました。 新蒸溜所の名前は「ディ・トリッパー蒸溜所」。 その詳細は6月12日…
津崎商事が運営する久住蒸溜所から、新しい商品「ブレンデッドモルト Green Dram(グリーンドラム)」が登場しました。 この銘柄は、海外から選んだモルトと久住蒸溜所自身で造ったモルトをブレンドし混ぜ合わせた一本。 三…
「碧Ao」や「季Toki」など世界に多くのブレンデッドウイスキーを輩出しているサントリーブランド。 このたびビーム・サントリーから新ブレンデッドスコッチウイスキー「アードレイ」が発売されます。 世界中から「ラフロイグとボ…
インターナショナル・ビバレッジ・ホールディングス(IBHL)は、スペイサイドにあるバルメナック蒸溜所で400万ポンドのアップグレードが完了したと伝えました。 バルメナックをスコットランドで最も環境に優しい蒸溜所の一つにす…
ブラウンフォーマン社が最新の「ウッドフォードリザーブ マスターズコレクション バッチプルーフボトリング」の発売を発表しました。 ウッドフォードリザーブ マスターズコレクション バッチプルーフの2023エディションは62….
個人的には激押しのメーカーズマーク46。 スタンダードより、甘くリッチで深みの増した味わいが人気の商品です。 そのカスクストレングといえば、日本では手に入りにくく、ケンタッキー州ロレットにあるメーカーズマーク蒸溜所でしか…
ブルックラディ蒸溜所は、「アイラフェス2023」のために「ブルイックラディ ロックンダール 02.1」と「ポートシャーロット ロックンダール 02.2」を限定リリースしました。 ブルイックラディ ロックンダール 02.1…
ソーダストリームGAIA(ガイア)とは? 新生ソーダストリームにおいて、もっともベーシックなモデルとして登場した「GAIA(ガイア)」。 デュオ、アートと変化球が続いてましたから、ど真ん中ストレートで最安モデルという感じ…
ソーダストリームE-TERRA(イーテラ)とは? E-TERRA(イーテラ)の売り文句は《炭酸注入、ガスシリンダー交換、ボトル着脱の操作をすべてワンタッチでできる電動モデル》であること。 シリンダーの着脱~ ボトルの着脱…
どんどん増える日本の新興蒸溜所!もう追いきれない~。 2023年5月16日、鹿児島県霧島市に所在する横川蒸留所が、地域初のウイスキー製造免許を取得。 今後、豊富な湧き水に恵まれた霧島連山の麓で、ウイスキーの製造を行うこと…
写真出典©https://www.city.soma.fukushima.jp/ 相馬市の玉野地区がウイスキーの生産地として新たな一歩を踏み出すと福島民友新聞が報じています。 未使用の農地と旧小学校の建物を利用したこのプ…