毎回ジャパニーズウイスキーのつくり手を中心に、業界の関係者を呼んで、オンライン対談を行っているCELLARR SALON(セラーサロン)。
10月12日は「第34回 ウイスキーの杜」が開催されるようです。
テーマは「久住蒸溜所が目指す造りと先達から受け継いだ志」。
久住蒸溜所 取締役社長である宇戸田祥自氏と、CAMPBELLTOUN LOCH オーナーバーテンダー中村 信之氏、そしてBar CAOL ILA オーナーバーテンダー小林 正英氏をゲストに迎え、様々な質問に答えていただく90分です。
イベント概要
先達の教えが久住蒸溜所のものづくりに如何に息づき、今後の針路をいかに示すのか。
スコッチのモルトバー界を牽引する巨匠二氏を迎え、伝統と実践を往還しながら検証する一夜。
スコッチの知見とジャパニーズの現場が交わる、静謐にして濃密な対談。
登壇ゲスト
宇戸田 祥自

宮崎大学大学院農学研究科修士課程卒業。食品販売会社を経て1999年より実家が経営する酒販店に就職。
ウイスキーの販売に注力しながら2010年よりウイスキートーク福岡の立ち上げと運営に携わる。
2014年からウイスキー蒸留所の設立へ向け用地選定や計画の立案などを始める。2017年より秩父蒸溜所での研修を受け入れていただく。2021年2月よりシングルモルトの製造を開始し現在に至る。
本人コメント
現在のジャパニーズウイスキーの隆盛は目を見張るものがあります。一介の小さな酒販店であった弊社が蒸留所を立ち上げることができたのもこのブームが大きな後押しになりました。しかしこの潮流はあくまでも諸先輩方の血の滲むようなご努力の成果として世に出て行った素晴らしい製品たちへの高い評価ありきだと考えています。この伝統を汚すことの無いように、ジャパニーズウイスキーの長い伝統を学びながら、諸先輩の教えを乞いながら真摯なモノづくりに励んでゆきたいと決意を新たにしております。
開催概要
開催日時
2025年10月12日(日)16:00~17:30
【開催場所】
- オンライン: Zoom
- オフライン: Bar CAOL ILA
【参加方法のご案内】
※本CELLARR SALONはCELLARR会員様限定のイベントです。
はじめにCELLARRフリー会員にご登録をお願いします(無料)。
その後、以下の手順に沿ってお申し込みをお願いします。
オンライン参加
参加費
- 有料会員様: 無料
- 無料会員様: 3,000円
<ライト会員様以上>
【オンライン参加】お申し込み
応募締め切り:2025/10/11(土)
オフライン参加
参加費
- 有料会員様: 11,000円
- フリー会員様: 14,300円
応募締め切り:2025/10/10(金)
※お申し込み後にお届けする確認メールから『リアル参加チケット』をご購入ください。