ハイランドモルトの代表格、グレンモーレンジィ。
最近コアレンジを連発していますが、今回は長期熟成品のニュースです。
25年熟成のシングルモルト「アルタス」が、限定品ではなく、いつでも手に入れることができる定番のコアレンジに加わります。
「アルタス」を構成する二つのこだわり

ラテン語で「高い」や「深い」を意味する名を冠した「アルタス」。
その味わいは、グレンモーレンジィの樽へのこだわりを象徴する、二つの要素から成り立っています。
一つは、同社のウイスキー造りを指揮するビル・ラムズデン博士の哲学が凝縮された「デザイナーカスク」です。これは、単に樽を仕入れるのではなく、木材の選定(ゆっくりと成長するアメリカンオーク)から乾燥、そしてトーストやチャー(焼き入れ)の度合いまで、博士の仕様通りに造られた特注の樽を指します。この樽が、グレンモーレンジィらしいクリーミーで深い味わいの核を造り出します。
もう一つは、マルムジー・マデイラカスクでのフィニッシュ(後熟)です。
これは、グレンモーレンジィが1995年に業界の先駆けとしてリリースした、伝説的なマデイラ・フィニッシュへのオマージュ。マデイラワインの中でも最も甘口でリッチなマルムジーの樽が、ウイスキーに華やかな風味を与えます。
またまたハリソンが広告塔

公式テイスティングノートには、カーネーションやオレンジの花、蜂蜜の香りに、マンダリン、リンゴ、マジパン、バナナといった、複雑でエレガントな味わいが記されています。
このウイスキーを、発売前にいち早くテイスティングした人物がいます。
グレンモーレンジィのブランドキャンペーン「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・スコットランド」に出演する、俳優のハリソン・フォード氏です。
キャンペーン動画の中で、彼は謎のサンプルとして「アルタス」を試飲。その味わいを、彼らしい短い一言、「ナイス」と称賛しました。また、彼がグラスを掲げて「グレンモランジー(Glenmorang-y)の皆に乾杯」と少し間違った発音で乾杯し、蒸溜所のスタッフに優しく訂正されるという、微笑ましい一幕も見られました。
価格と入手方法
このグレンモーレンジィの新たなフラッグシップとなる「アルタス」は、まず専門の小売店、テインにある蒸溜所のビジターセンター、そして公式ウェブサイトで販売が開始されます。
商品名: グレンモーレンジィ アルタス
熟成年数: 25年
アルコール度数: 43%
希望小売価格: 550ポンド(約116,000円)
