厚岸蒸溜所が北海道初のシングルブレンデッドジャパニーズウイスキー「冬至」を発売
2025年2月下旬、北海道発の蒸溜所「厚岸蒸溜所」から、二十四節気シリーズの第18弾として「厚岸シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー 冬至」が発売されます。 このシリーズは、二十四節気に着想を得た日本らしいテーマを…
2025年2月下旬、北海道発の蒸溜所「厚岸蒸溜所」から、二十四節気シリーズの第18弾として「厚岸シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー 冬至」が発売されます。 このシリーズは、二十四節気に着想を得た日本らしいテーマを…
スコットランドのハイランド地方にあるグレンモーレンジィ蒸溜所が、人気の「ア テイル オブ(A Tale Of)」シリーズに新たな一作を準備中。その名も 「A Tale Of Spices(スパイス物語)」。 多彩なスパイ…
スコッチウイスキー業界が再び逆風にさらされる可能性が出てきました。 米国での保護貿易政策の復活が予想されており、シングルモルト・スコッチに対する輸入関税が再導入される可能性が取り沙汰されています。 この動きは、スコッチに…
フランスのコニャックメーカー「カミュ」が中国最大手の白酒メーカーの一つである「古井貢酒(Gujinggong)」と手を組み、中国安徽省に革新的なウイスキー蒸溜所「Guqi Distillery」を設立しました。 総額約3…
スコットランド・ハイランド地方を代表するウイスキー蒸溜所「グレンモーレンジィ」から、25年熟成の新作ウイスキー「The Altus」が登場する可能性が浮上しました。 現在、アメリカの酒類規制当局(TTB)のラベルデータベ…
2023年にサントリーウイスキー100周年を記念して発売された限定品「響 サントリーウイスキー100周年記念 − Anniversary Blend −」。 その特別な一瓶が「響 MEMBERS CLUB」にて抽選販売さ…
アメリカン・シングルモルト・ウイスキーが公式に法的な認定を受け、ウイスキー業界に新たな一歩を踏み出しました。 アメリカ産シングルモルトは過去数年間は非公式として存在していましたが、2025年1月19日から施行される新しい…
新潟県村上市に位置する「吉田電材蒸溜所」は、日本初となる「グレーンウイスキー専業蒸溜所」。 同蒸溜所は、2024年にアジア最大級の蒸留酒コンペティション「TWSC2024」で特別賞「ベスト・ジャパニーズ・クラフト・ディス…
ウイスキーの香りは、職人技の結晶とも言える魅力のひとつです。 その複雑さゆえに、長年、人間の感覚に頼った評価が主流でした。 しかし、最新の研究でAIがこの常識を覆しつつあります。 ウイスキーの香りを構成する化合物を分析し…
タイ最大の飲料メーカー、タイ・ビバレッジ(ThaiBev)が、今年9月頃に発売を開始したタイ国内初のプレミアムシングルモルトウイスキーブランド「プラーカーン(PRAKAAN)」。ついに国際市場へ進出を目指します。 プラー…
グレンフィディックがアートプラットフォーム「Rise Art」と提携し、新しいプロジェクト「The Art of Glenfiddich」を発表しました。 この試みは、ウイスキーとアートの世界を結びつけ、購入者にアート作…
ディアジオ ジャパン株式会社は、英国大手酒造企業ディアジオ社が手掛けるウイスキーの限定コレクション「ディアジオ スペシャルリリース 2024」を、2024年12月17日(火)より日本国内で数量限定販売することを発表しまし…
毎回ジャパニーズウイスキーのつくり手をゲストに、オンライン対談を行っているCELLARR SALON(セラーサロン)。 12月21日に開催される第29回のテーマは「ウイスキーラバーズ名古屋 立ち上げの思いとこれから」。 …
写真出典©南部美人公式サイト 日本国内はもちろん、海外でも広く知られている岩手県発の日本酒「南部美人」。 すっきりとした後味でクセが少なく、日本酒初心者にも親しみやすいその味わいは、世界62か国以上に輸出され、各地で高い…
グレンドロナック蒸溜所が、シェリー樽熟成の奥深さを追求した新シリーズ「The Master’s Anthology(ザ・マスターズアンソロジー)」を発表しました。 このシリーズは、グレンドロナックの200年近い歴史を反映…
ブームは終焉か?海外ウイスキー市場の停滞 近年のウイスキーブームは、特に希少品や高級ウイスキーを中心に高値取引が続きましたが、2024年に入りその勢いが急激に減速していきました。 二次市場での取引量や価格が下落し、需要と…