ウイスキーの格安試飲通販ショップ

群馬県高崎市の牧野酒造が倉渕蒸留所を開設

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

群馬県高崎市に位置する歴史ある牧野酒造が、ウイスキー事業に参入し、ニューメイクを発売しました。

創業1690年の同社は、330年以上の長い歴史を持ち、豊かな自然に恵まれた地域で日本酒を製造してきました。受賞歴のある製品を多数生み出しており、日本酒造りにおける高い技術に定評があります。

日本産ウイスキーの評価が国際的に高まる中、牧野酒造は自社の蒸溜設備を活用し、倉渕蒸留所を開設。12月21日に初めて製品の出荷を開始しました。出荷されたのは、樽で熟成する前の透明な原酒(ニューメイク)で、今後は樽熟成させた製品の生産も予定しています。

老舗の酒造会社によるウイスキー生産は、広島県や長崎県など他県でも見られる動きです。
この背景には、海外での高い評価に加え、国内での日本酒の消費量減少があります。牧野酒造の牧野顕二郎社長は、「地方の酒蔵がつくる『地ウイスキー』として広めていきたい」との意向を示しています。

前橋税務署によると、群馬県内でウイスキーの製造免許を持つ酒造会社は11月末時点で3社ありますが、牧野酒造が自前の蒸溜設備で唯一生産を行っています。今回生産されたウイスキーは、前橋市や高崎市などの酒販店で取り扱われる予定です。

ウイスキー事業への参入は、海外での高評価や国内の日本酒の消費減少に対応し、日本酒造りで培ったノウハウを生かすことが狙いです。国税庁によると、日本酒の国内消費量は50年前のピーク時に167万キロリットルに達していましたが、2021年度には40万キロリットルに減少。一方で、ウイスキーの国内消費量は2008年度に底を打ち、増加傾向にあります。

牧野酒造のような老舗酒造会社が、日本酒造りでの「糖化」や「発酵」といった工程のノウハウを活かし、ウイスキー生産に乗り出しています。広島県や長崎県などの酒造会社も生産を始めており、地方の酒蔵が生み出す「地ウイスキー」の誕生に期待が集まっています。

オーツカ
大盃で知られる牧野酒造がウイスキーに参入。どんな味わいのウイスキーを作る予定なのか気になりますね。





最高品質のショットグラスで刻む、至高のウイスキータイム。

ウイスキーブランドKYKEYの新作は時代を超える「ショットグラス」。レッドクリスタルでつくられたその造形美と機能美を確かめて欲しい。